Author / sgfacendocom
-
GSX250Rでエビスサーキットを走りました。
昨日は天候が不安定でしたがエビスサーキットを走ってきました。 以前にも走ったので、その時の感想は動画にまとめています。よければご覧ください。そしてまた後日、新た…
2022年6月24日 -
クアンタムのガス封入方式を改造
クアンタムのガス入れはオーリンズなどと同じく、注射針を使う特殊な方法です。 これはガス漏れが少ないなど良い面もありますが、回数を重ねるとガス漏れを起こしやす…
2022年6月21日 -
YZF-R7のリアショックをO/Hと測定を行いました。
2022年に発売されたまだ新しい車両のリアショックを整備したいと希望されたお客様から依頼がありました。 最新車種の内部を確認できるのは面白いので、私も楽しん…
2022年6月21日 -
ランボルギーニ、ガヤルドのクアンタムをO/H
表題の通り、ガヤルド・スーパーレッジェーラのクアンタムがO/H依頼で入ってきました。 クアンタムは評判が高く多くの方が使っていますが、近年は代理店さんが機能…
2022年6月18日 -
2020年型ZX-10RのリアショックO/H
フロントフォーク対して、リアショックの仕上がりは秀逸と言えます。街乗りからサーキット走行(一般人の水準)まで何の問題もなくこなします。 スプリングレートが適…
2022年6月18日 -
またZX-10RのBFFを仕様変更
SHOWAのガス加圧フロントフォークBFFが気になって、一時は車両を購入してテストまで行いましたが、それが縁となり10RのBFFは多く依頼を頂いております。 …
2022年6月17日 -
Ferrari 328GTの前後ショックをO/H
いつも依頼を頂く大手のディーラー様から新たな依頼があり、328GTの前後ショックを作業しました。当社の動画でもO/Hを紹介しているので、興味の在る方はご覧くだ…
2022年6月17日 -
ピレリの新作タイア、Diablo RossoⅣ Corsaを予約しました。
表題の通りですが、ピレリの新作タイア・ディアブロロッソ4コルサを予約しました。 なぜ購入するのか?それはこのタイアでテストがしたいからです。先ずは自分のZX…
2022年6月17日 -
HPの更新が終わりましたので、ブログ再開します。それに雑談など。
ブログを御覧になっている皆様、お久しぶりでございます。 HPの更新に着手してほぼひと月が経過して、一通り作業が完了しました。先程、HPの業者さんと話をして細…
2022年6月15日
Loading posts...
最近の投稿
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日
- VMAX1700のフロントフォークO/Hとローダウン 2025年7月16日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き