Category / オーディオ、ガジェットなど
オーディオやガジェットなど遊びの分野
-
仕事の物撮りで使う三脚を新調したので、見てください。
自社で制作した販売用の部品やお客様の品物を撮影するため、これまでにも写真を撮ってきましたが、かっちりした撮影のためには三脚が必要です。 そういった訳で今回は…
2023年3月29日 -
【BUFFALO】のSSD、2TBを買いました。
工場で使ってるメインPCはWindowで、マウスコンピューターのゲーミングです。 動画編集のためにグラフィックボードが重要になるということで、従業員の小野寺…
2023年3月24日 -
通勤自転車のアップデートを進める(つもりであ~る)!
サーキットや街乗りでGoProによる撮影を考えており、その事前練習のため自転車にGoProをマウントの取り付け手法を学習中です。 幾つか購入して試した結果、…
2023年3月11日 -
自転車だけでなく、バイク乗りにもオススメの【LED】
2年ほど前に自転車通勤を始めた際に夜道を安全に走るため、LEDのライトセットを購入しました。 購入は毎度おなじみアマゾンからBestoreというメーカーです…
2023年3月11日 -
動画編集用のイアフォン【final E3000】の紹介、動画を始めるに当たり必要な機材
自宅を引っ越したのですが、そちらのオーディオ環境を整えるため工場にあるDACやイアフォンを持ち運びました。 そこで以前にも紹介したことのあるビクターのHA-…
2023年3月4日 -
写真学習の続き 初めての人物撮影(モデルさんあり)
11月4日は伴貞良さんの主催する写真学習のワークショップへ行きました。 初めて真面目な人物撮影のモデルはつばささんという、綺麗な女性の方でした。 カミさん…
2022年11月7日 -
ねじ切り加工いろいろ、ダンパとレンズキャップ
KONIのオーバーホールでねじ切り加工を進めていたので、ついでに自分のレンズ用保護キャップを造ってみたくなり、自作しました。 レンズキャップを作る必要がある…
2022年10月26日 -
オールドレンズと旧車の繋がりを感じる
カメラでも手作業が好みだと自覚した今日このごろ、なぜそれに気付いたのかと言えばオールドレンズに触れたからです。 普段はニコンのZ6を軸に同じくニコンのD80…
2022年10月16日 -
カメラとレンズで新しい遊びを覚えました。
ただ撮影をするだけでなくレンズとボディーを組み合わせ、新しい遊びを始めました。 昨日、東京の役所へ出向くようがあり帰路で(と言うには寄り道が激しいけれど)上…
2022年10月12日 -
カメラとレンズの個性を切り離して評価する。
先日、知人のカメラマンさんからAF-S NIKKOR 85mm f1.4を購入し、青森旅行などに用いて楽しんでいました。 レンズの個性とボディーの写りの違い…
2022年10月10日
最近の投稿
- ロッド表面を【拡大】して確認してみる 2023年5月31日
- 【NSRmini/NSF100 TTxとWP】のスプリング開発の途中経過 2023年5月30日
- 久しぶりの【筑波】サーキットでセッティングを確認。 2023年5月30日
- クアンタムのリアショックを小改造 2023年5月29日
- KTM【690Enduro】のローダウンが完成、良い仕上がりです。 2023年5月27日