Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
-
ヤマハのリアサス、ピストンリング
ヤマハ系のリアサスで使用されるピストンリングは、樹脂製の茶色い方です。当社では表面に滑りの良いコーティングを施した、金属性のピストンリングに交換します。こちら…
2014年12月10日 -
CB400SFヴァージョンS
バイク便で仕様しているCB400SF、バージョンSのリアサスを分解しました。昨年も依頼いただき再メッキも施しましたが、一年でロッドに傷か入りました。やはり走行…
2014年12月5日 -
-
CB1300SF SC40
通常業務でSC40のリアサスをオーバーホール致しました。ロッドの状態も良く、研磨と消耗品の交換で作業を終えられました。油漏れする前の早めのメンテナンスで、余計…
2014年11月25日 -
RACERSなどの古い資料
今日は本屋へ足を運び、レーサーズを購入しました。車両が現役の当時ならば撮影不可能な角度も、いまでは許可が下りるようで、興味深いアングルを散見します。特に車体の…
2014年11月24日 -
オーリンズ、オーバーホール
今日はオーリンズの二本サスペンションを作業し、CB750(RC42)やCB400SF(NC39)なども同時にオーバーホールでした。オーリンズは外観ではわからな…
2014年11月20日
Loading posts...
最近の投稿
- ローダウンで迷う前に——無料相談で「最適解」を作る 2025年11月2日
- 色々な種類のリアショック O/H 2025年10月31日
- CB650R Eクラッチ ローダウン”LTD”情報 2025年10月30日
- 失敗しないローダウン選び――無料相談で見える最適解 2025年10月29日
- ローダウン”LGN” 某ディーラーにおける営業担当者さまからの評価 2025年10月28日
