Mazda3 に見惚れる

 二週間ほど前の雨が降る日曜日。納品のため柏から埼玉県へ向け16号線を走っていまいした。

 岩槻を過ぎたあたりで遠くに白く格好良い車を認め、どこの欧州車かと思い近づくとマツダ3(旧アクセラ)でした。エンブレムを確認する前の全体の形が認識できた瞬間、その洗練具合に驚きました。
 魂動デザインはCX-5が本などで公表された段階で、これからのマツダはすごい事になると確信を持ちました。事実、その後の発売された車はどれも人気のようです。一部報道では販売台数が伸びない点を指摘し、外観の問題点を取り上げていましたが、現在マツダの車を購入している層は、それを気にしていないと思います。

 2015年の数字ですが売り上げ3兆円(営業利益2000億円を越す)でした。CX-5販売前の2012年は売り上げ2兆円(営業利益380億円の赤字)でした。売り上げは1.5倍なのに、利益はマイナスから2000億円以上のプラスです。これは驚くべき変化だと思います。
 BMWが世界各国の2%をターゲットにしていたのを、販売量を増やす方向に舵を切り迷走しているのと比較し、今年発売されたマツダ3はよりマツダ好きを増やす方向に向かっていると私には感じられます。

 現車を初めてみてからの二週間で思考をまとめましたが、あのデザイン(外観、理念、価格などを含む全て)は最大公約数の範囲からギリギリ外れるかどうかの際にあるように思います。あれ以上にエッジの効いたデザイン(繰り返しですが形だけを論じていません)では現段階として行き過ぎてしまい、顧客離れが発生するようにも思います。
 先進性を確保しつつ量産メーカーとしてギリギリのラインに踏みとどまるデザインは驚嘆に値します。ぜひ一度試乗してみたい車です。

 サスペンションの仕上げについても同様かと思います。つまり、乗り味の追求は革新と現状維持の合間で常に揺れ動き、振幅が大き過ぎればお客様からの信任を失うという意味です。

 その点に留意しつつ、常にお客様を先導し驚かせつつも安心感を得られる車両作りが当社の目標です。

 

 2019723225520.jpg