Author / sgfacendocom
-
BMW M1000RR 2025年型のローダウンを開始 セッティングについても考察
M 1000 RR(2025)ローダウン計画 – 速報 1.依頼の概要 2025 年モデルの M 1000 RR に 約 20〜30 mm のローダウン を実施…
2025年7月1日 -
CB1300SB SPモデルのセッティングを公開
はじめに CB1300SB/SPは、市販状態でもエンジン・ポジション・足回りの完成度が高く「いじらなくても十分」と言われがちです。しかし実車を複数台分解・計測し…
2025年6月30日 -
CBR650Rのサスペンション評価とセッティングについて解説
はじめに CBR650R(STD)のサスペンションを徹底評価し、同じ内容を尺違いで 2 本の動画 にまとめました。目的や視聴スタイルに合わせて、ぜひお好きな方を…
2025年6月30日 -
三種類のローダウン ざっくり解説
ざっくり比較で“自分に合うローダウン”を決める方法 価格か? 下げ幅か? バランスか?――まずは方向性を決めれば、迷いが半分以下になります。 以下の早見表をもと…
2025年6月28日 -
Vストローム250 純正セッティング評価 ローダウンが走りの改善に直結する
はじめに 本稿では、スズキ V-ストローム250の純正サスペンションが抱える課題を洗い出し、「足つき・快適性・オフロード性能」を同時に高める手順を解説します。動…
2025年6月27日 -
Z900RSのセッティング
Z900RSは基本的によくできたバイクで、サスペンションだけでなくエンジンやポジションも市販状態でかなり良いと感じるのが、私の印象です。 それでも何台もZ900…
2025年6月26日 -
”バランスがいい”をサスペンションにおいて定義する
はじめに 本稿では、動画で取り上げた 「サスペンションのバランスの良さとは何か」 という議題を、書き言葉に整形して解説します。バランスの定義と崩れる原因、それが…
2025年6月25日 -
テネレ700の評価とリアショックオーリンズ交換
きっかけ──CRF1000Lオーナーの紹介でテネレ700が入庫 昨年 CRF1000L アフリカツインを リアオーリンズ、フロントスプリング交換+セッティングで…
2025年6月24日 -
CBR650RのLGN入庫
導入 ―― 新車CBR650R×LGNローダウン計画、始動 「600 ㏄クラスに慣れているけれど、CBR650Rは足つきが心配」——そんなご相談から今回のプロジ…
2025年6月23日 -
シート高735mmのエリミネーター400にローダウンは必要か?
序論──「エリミネーター400にローダウンは要るのか?」 シート高 735 mm――400㏄クルーザーとしては十分低い数値です。それでもローダウンを望む声は絶え…
2025年6月22日
最近の投稿
- VMAX1700 50mmローダウン仕様が完成 2025年10月7日
- 車高が高いと発生する、深いバンク角での減少 2025年10月7日
- M1000RR 40mmローダウン 2025年10月6日
- R12G/Sスポーツ 走りの追求 2025年10月5日
- BMW R12G/S スポーツ ローダウンの紹介 2025年10月4日