Author / sgfacendocom
-
R1300GSのローダウン”LTD”が完成
R1300 GS “LTDローダウン” 開発レポート — 専用スプリングで -3〜-5 cm の安心シート高を実現 — 1. はじめに:なぜ R1300 GS …
2025年6月11日 -
アヴェンタドールのショックO/H
Aventador リアショック ― 熱対策まで踏み込んだ “プロ専用” O/H 進行中 1. 依頼の経緯 昨年から継続してご発注いただいている某リペアショップ…
2025年6月10日 -
2本の動画を紹介 VFR800F 走りの評価と2台のローダウン比較
VFR800F ─ 2台同時ローダウンで見えた “真のポテンシャル” ― STD → LTD → LGN でハンドリングがどう変わるか? 1. なぜ今あらためて…
2025年6月9日 -
M1000XRの走りをサスペンション専門店の観点から分析、評価
1. 導入:M1000XR のローダウン検討、標準サスをまず試乗 BMWのハイパフォーマンスアドベンチャー、M1000XR。330万円以上の価格帯ながら、既に1…
2025年6月8日 -
M1000XR ローダウンを実際に触れる機会を設けます
1. 導入:兵庫納車の後に大阪でM1000XRを引き取り 先日、兵庫県のお客様にVFR800Fをローダウン納車しその足で、今度はBMW M1000XRのお客様が…
2025年6月7日 -
VFR800F お客様も大満足
1. 導入:VFR800Fを兵庫・加古川市へ納車 今回のご依頼は、ホンダ VFR800Fのローダウン+バーハンドル交換、さらに純正グリップヒーターの交換など多岐…
2025年6月6日 -
R1300がもっと乗りやすく!新開発LTDスプリングで30mmローダウン
1. 導入:R1300シリーズのローダウン需要と問題点 BMWのフラットツイン・ボクサーエンジンを搭載したR1300シリーズは、重量バランス自体は低めながら、左…
2025年6月5日 -
予約開始されたR12G/Sのローダウンは可能か?
1. 導入:R12G/Sのローダウンは可能? 先日予約が開始されたBMW R12G/S。アドベンチャー色の濃いモデルで、*「足つきが悪いのでは?」*と気になって…
2025年6月4日 -
初心者も安心?Vストローム250 ‘LATローダウン’が走りと足つきを両得する理由 ショート版
Vストローム250 “LATローダウン”:足つきだけじゃない、走りの新発見! 3cm下げたいとのご要望を受け、フロントにシングルレート強化ばね(LGN化)、リア…
2025年6月4日 -
走りを極めるローダウン:CBR1000RR-R SC82の“サーキット最適化”
CBR1000RR-R (SC82) “レーシングローダウン”の検討:足つきとサーキット走行の両立 1. はじめに:サーキット目的なのにローダウン? 「サーキッ…
2025年6月3日
最近の投稿
- VMAX1700 50mmローダウン仕様が完成 2025年10月7日
- 車高が高いと発生する、深いバンク角での減少 2025年10月7日
- M1000RR 40mmローダウン 2025年10月6日
- R12G/Sスポーツ 走りの追求 2025年10月5日
- BMW R12G/S スポーツ ローダウンの紹介 2025年10月4日