Author / sgfacendocom
-
S1000Rの新たなローダウン開発記録 ”シート高30mm下げ” を20万円以下で実現する
S1000R|費用対効果ローダウン「LTD」開発メモ(進捗レポート・修正版) 要点 2025年型で再採寸 → 2021年以降と大差なし(数 mm の差は個体差の…
2025年9月7日 -
LTDのステッカーが完成しました。
LTDユーザーのみなさまへ|ローダウン「LTD」ステッカーできました🎉 ストーリー これまでSGFのLTDは“中身(セッティングと仕上がり)で勝負”でしたが、こ…
2025年9月6日 -
CBR1000RR-R SC82を”22万円で快適スポーツ仕様”の提案
CBR1000RR-R SC82を**“22万円で快適スポーツ仕様”**に——LTD.S2.2提案 (参考)問題点の背景は既出の解説をご覧ください → リンク1…
2025年9月5日 -
CBR1000RR-R SPを“難しい”から“楽しい”へ:シート高775mmでも“走れる”のか?実走で検証
CBR1000RR-R SC82(SP)|シート高775mmのローダウンは走りに向いているのか?実走検証 まずはシート高775mm時の足つきは動画をご覧ください…
2025年9月4日 -
CBR1000RR-R SC82のポジション改善とサスセット変更
CBR1000RR-R SP|走り優先セッティング実例 — 前後レート最適化+“実用域”マイナス0~50 mmダウン+ポジション調整 — 要点(30秒) 前後シ…
2025年9月3日 -
S1000R|LTDローダウン開発レポート:目標−30mm、20万円以内で検証開始
施主様のS1000Rをお預かりし、LTD系ローダウンの開発に着手しました。狙いは**−30mm**。価格は脱着+スタンド加工込みで20万円以内を目標に、実測→作…
2025年9月2日 -
ローダウン”LTD”のヴァージョンを解説
SGF「LTD」命名ルールとバージョン早見 — ローダウンを“理解して選べる”ための公式ガイド — LTDとは?(目的と基本メニュー) LTD = Lowdow…
2025年9月1日 -
VMAX1700 ローダウンでシート高710mm
VMAX1700|LGN+シート加工(仮称:LGN-SB)実例 — **775 → 710 mm(−65 mm)**で“重厚×安心”を両立 — 要点(30秒) …
2025年8月31日 -
CB650Rのローダウン”LTD1.5” 完成
CB650R(Eクラッチ)|LTD1.5 完成レポート — 空車1Gで 780mm(約−30mm)。軽量ライダー向けに“安定して30mm超”を実現 — LTD1…
2025年8月31日 -
古いオーリンズのフロントフォークの注意点 Ducat S4RS
旧型ÖhlinsショックのO/Hで“ここだけは外せない”注意点と、今回の作業メモ 大阪のお客様から預かったドカティ・S4RS、先に現車セッティングを確認→ベース…
2025年8月23日
最近の投稿
- 車高が高いと発生する、深いバンク角での減少 2025年10月7日
- M1000RR 40mmローダウン 2025年10月6日
- R12G/Sスポーツ 走りの追求 2025年10月5日
- BMW R12G/S スポーツ ローダウンの紹介 2025年10月4日
- 立ちごけを機にローダウン S1000RR 40mmローダウン シート高790mm 2025年10月3日