Category / ダンパー仕様変更
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
HAWK11の前後ショック改造
昨年末に、HAWK11の改造依頼を受け、フロントにOHLINS・FKSを組み込み、リアにはBMWのモノショックを改造して取り付けました。 価格が高くなります…
2024年5月4日 -
注目のTTxとリニアスプリング、限定在庫のご案内
皆様にとって非常に興味深いお知らせがあります。現在、当社ではHO890 TTxモデルが大変な人気を博しており、特にNSRminiやNSF100に最適な仕様が注…
2024年5月4日 -
RG ガンマのKYB溶接型ショック オーバーホール
弊社の最新プロジェクトでは、旋盤による精密な機械加工技術を駆使し、ジュラルミン2017S材料を使用して、特注部品の製作を行いました。 この材質は、その優れた…
2024年5月4日 -
HO890用リニアスプリングの販売拡大と無料テストスプリングの提供
1. HO890用リニアスプリングの販売増加について レースシーズンの到来に伴い、HO890用リニアスプリングの需要が高まっています。多くのライダーが競技性能…
2024年4月17日 -
ZX-10R 2024年型の車両評価とセッティング
昨年の夏、Z900RSのサスペンション調整でお越しいただいたお客様から、この度ZX-10Rのセッティング依頼を受けました。前回の調整にご満足いただけた結果、再…
2024年4月13日 -
TTxのオーバーホールは難しい
Ducati V2パニガーレ用OHLINS TTxリアショックオーバーホールの記録 オートバイのカスタムとパフォーマンス向上において、サスペンションは非常に重…
2024年4月5日 -
OHLINS TTxのオーバーホールとカスタマイズについて
OHLINS TTxのオーバーホールとカスタマイズについて 導入 OHLINS TTxサスペンションのオーバーホールは、サーキット走行におけるパフォーマンスの…
2024年4月4日 -
リアショックの性能維持に、自作ガス測定工具の開発
二輪車のリアショックは、乗り心地や安全性に直結する重要な部品です。その性能を維持し、常に最高の状態を保つことは、すべてのバイク愛好家にとっての願いです。しかし…
2024年3月24日 -
CB1300SF SC54のリアショックオーバーホール後の感想
CB1300SF SC54のリアショックを当社でオーバーホールし、装着後に感じた変化についてのフィードバックをいただきました。この生の声をもとに、オーバーホー…
2024年3月23日
最近の投稿
- ローダウンの保証に関して 2025年5月16日
- 2018年型 CRF1000Lのオーリンズ組付け 試乗の感想 2025年5月15日
- S1000RR ローダウン 栃木県からLGNの新たな依頼 2025年5月14日
- LGNローダウン:車高を下げつつ、走りも妥協しない新発想のサスペンション 2025年5月13日
- エリミネーター400の走りが変わる!ローダウンで足つき安心&ハンドリング向上 2025年5月12日