Tag / リアショック
-
VFR800試乗の感想前に、変更内容と改造点を説明。
車高を落としたVFR800が完成し、納車を終えました。 車高が下がりお客様がとても喜んでくださいましたが、試乗した私も乗っていて楽しい車両でした。 前回は…
2022年10月8日 -
Vストローム1000XTの前後ショックスプリング
前回の記事ではVストロームのローダウンについて、概要を記しました。 今回はショックのバネについて言及します。 フロントフォークは二段バネで、初期の定数は概…
2022年9月3日 -
ハーレーのリアショックをO/H
珍しい形状のリアショックですが、ハーレーで使われているSHOWAの品物です。 内部の減衰を発生する部分はこれといった特徴はありませんが、作りが変わっていました。…
2022年6月28日
Loading posts...
最近の投稿
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日
- 前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン” 2025年9月15日
- 新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン 2025年9月14日
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き