Tag / ローダウン
-
新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。
新型DR-Z4S、ローダウン開発を始めます 市川の店舗から届いた一本の相談 市川市の販売店から、「納車前の新型DR-Z4Sで足つきに不安がある」という連絡をいた…
2025年11月21日 -
DAX125のローダウン
リピーター様から託された、DAX125ローダウンのご相談 以前、別の車両でローダウンを依頼してくださったお客様から、今回はDAX125のご相談をいただきました。…
2025年11月20日 -
S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法
S1000/M1000の両シリーズから紐解く、ローダウンの基本 例えばS1000(M1000)に乗って街を走っていると、信号待ちで両足がつま先立ちになり、「あと…
2025年11月18日 -
BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする
BMW F750GS ― 100mmローダウンへの挑戦 ストーリー 長野県在住のお客様から、BMW F750GSの大幅ローダウンについてご相談をいただいた。 ご…
2025年11月14日 -
S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD”
S1000/M1000シリーズ統合|LTD(Lowdown Tradizione)― 3〜4cmを“正しく下げる”第二の選択肢 前回の記事では、S1000・M1…
2025年11月11日 -
S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細
BMW S1000/M1000シリーズ統合|LGN ― 50〜60mm下げても走りが落ちない“本命ローダウン” 弊社のローダウンは大きく LGN(Generaz…
2025年11月10日 -
SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える
SV-7GX|ローダウンと“走りの質”をどう作るか ― 予想と設計思想編 前回は、SV-7GXのサスペンション諸元(F125mm/R129mm)と 795mmと…
2025年11月9日 -
スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン
スズキ SV-7GX|“新生クロスオーバー”をどう生かすか ― 私ならこう乗る まずは率直に。 SV-7GXは“SV650×Vストローム650”の正統後継であり…
2025年11月8日 -
CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ
CB1000F(SC94)|なぜ“−20〜30mmローダウンで走りが崩れない”のか? ■ 結論 CB1000Fは純正でシート高795mmと低め。 しかしフロント…
2025年11月7日 -
CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト
那須でCRF450R Motardを走行|ローダウン開発と身体づくりの成果 10/23 那須モータースポーツランド走行会 10月23日、那須モータースポーツラン…
2025年11月6日
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
