Month / 3月 2018

    Loading posts...
  • 3XVのリアサス

     埼玉県のクオリティーワークス様から依頼があり、ヤマハTZRの3XV純正ダンパをオーバーホールしました。  圧の減衰調整ダイアルも分解し、シリンダーとヘッドも分…

  • XJRの純正リアサスオーバーホール

     最近はXJRの純正リアサス、通称ヤマハオーリンズのオーバーホールが多く入荷しました。  XJR1200、1300、400を10セット近く同時に作業を進めたので…

  • 宣伝、祝辞

     キジマのキスレーシング・CBR250RRに乗る、桜井芽依さんの車両に張ってあるステッカーです。  格好良く張ってもらえたので、良い宣伝になります。イタリアのF…

  • 仕様変更

     キスレーシングの家根谷さんが乗る、R25のリアを組み直しています。  伸びのシム組のみを変更しますが、もしかしたらばね定数の変更が必要なのかもしれません。この…

  • 新人が入りました。

     当社のアルバイト、梅山君の紹介で永井君がアルバイトとして入社しました。  今日の朝から出勤してもらいました。  中小企業の弱みである人材育成を目的とし、梅谷君…

  • サーキット写真

     大槻に現場の写真撮影を頼み、なかなか良い写真を撮ってきてくれました。川野さんのようにピットを離れられないため、内容は限定的ですが、今年は最初から川野さんには外…

  • KISSレーシング もてぎロード

     当社の大槻がティームに帯同している、KISSレーシングの初戦が昨日、ツインリンクもてぎで行われました。  R25とCBR250・MC51です。  R25に関し…

  • オーバーホール作業

     最近は加工やイタリア見聞録などの、ダンパーオーバーホールとは全く関係ない記事ばかりでしたから、たまにはそれらの話をしようと思います。  CBR1000RR,C…

  • 連結部分のダンパー?

     イタリアの鈍行列車の連結部分に、ダンパーらしきものがありました。  どういう効果があるのか体感は出来ませんでしたが、面白いので写真を撮りました。  

  • CBR250RR.MC51のフロントフォークにつてい

     KISSレーシングの桜井芽依さんが乗る、CBR250RRのフロントフォークを改造しました。  カートリッジは純正を使わず、カートリッジ丸ごと交換しています。と…