Author / sgfacendocom
-
新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。
新型DR-Z4S、ローダウン開発を始めます 市川の店舗から届いた一本の相談 市川市の販売店から、「納車前の新型DR-Z4Sで足つきに不安がある」という連絡をいた…
2025年11月21日 -
DAX125のローダウン
リピーター様から託された、DAX125ローダウンのご相談 以前、別の車両でローダウンを依頼してくださったお客様から、今回はDAX125のご相談をいただきました。…
2025年11月20日 -
BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ
フェラーリ/ランボルギーニとBWIショックのいま フェラーリ・ランボルギーニに限らず、ここ数年は輸入車用ショックの相談が途切れなく続いていますが、その中でも特に…
2025年11月19日 -
S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法
S1000/M1000の両シリーズから紐解く、ローダウンの基本 例えばS1000(M1000)に乗って街を走っていると、信号待ちで両足がつま先立ちになり、「あと…
2025年11月18日 -
ナイトロンのリアショックO/Hについての案内
ナイトロン製サスペンションのO/Hについて ナイトロンのフロントフォークおよびリアショックについては、埼玉県に所在するナイトロン・ジャパンが窓口となっています。…
2025年11月17日 -
ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因
ランボルギーニ・ムルシエラゴ ― KONIショック折損事例と技術的考察 ランボルギーニ・ムルシエラゴには、前後ともKONI製ショックアブソーバーが採用されていま…
2025年11月16日 -
WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内
WP製ショックアブソーバーのO/Hについて 弊社では、WP製ショックアブソーバーのオーバーホール(O/H)は基本的にお受けしておりません。 これは、部品供給や専…
2025年11月15日 -
BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする
BMW F750GS ― 100mmローダウンへの挑戦 ストーリー 長野県在住のお客様から、BMW F750GSの大幅ローダウンについてご相談をいただいた。 ご…
2025年11月14日 -
旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで
ランボルギーニ電子制御ショック整備 –– KONI と BWI、その両方式に対する技術的アプローチ –– プロローグ 先日の記事では、ムルシエラゴに採用されるK…
2025年11月13日 -
世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由
Ferrari Portofino|BWIショックO/H —— 構造理解とその難易度 ストーリー フェラーリ・ポルトフィーノは、V8 GTとして日常性とパフォー…
2025年11月12日
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
