Author / sgfacendocom
-
VTR1000SP2のフロントフォーク
以前にリアショックをFGで製作したSP2が、フロントフォークの手直しで入庫しました。 O/Hはプレミアムラインなのでフォークカートリッジの内部を全分解し、さ…
2020年12月12日 -
ブリヂストンのレーシング・エア・ゲージを買いました。
業者さんならご存知のグリップ商事さんから、ブリヂストンのレーシングエアゲージを購入しました。 https://youtu.be/mufJyitKhGc こ…
2020年12月10日 -
Ducati F1のフロントフォーク改造が進む
ひっそりと進めていたDucatiのF1、Forcellaのフロントフォークを改造しています。 カートリッジを追加しイニシャルアジャスター、伸びと圧の減衰を調…
2020年12月8日 -
ハーレー、XL1200Xのフロントフォーク
ハーレーのXL1200Xがフロントフォークのオーバーホールで入庫しました。 試乗して確認 フロントは純正そのまま、リアにはオーリンズです。タイアなどは特段…
2020年12月7日 -
NSF100のクアンタムを仕様変更、結果は良好
NSF100用に仕様変更を施したクアンタムが好評だった話は以前に書きました。 今回のお題はその改造クアンタムを仕様変更を進めた内容を紹介します。 本体とリ…
2020年12月7日 -
S1000XRのローダウン
モトラッド店から依頼があり、S1000XRの前後ショックを改造しローダウンを行いました。 シート高を30mm下げる 前後ショックのショート加工でシート高を…
2020年12月7日 -
サイドカーの紹介動画
https://youtu.be/_CjwdSC2b4I サイドカーでレースをする冨本さんが来てくれました。写真をたくさん撮りましたので、音楽と合わせどの様…
2020年12月5日 -
ホンダ S660を試乗しました。
旧知の方が尋ねてくださり、ホンダのS660を乗らせていただきました。 ミッドシップは初めて運転しましたが、電制てんこ盛りのおかげで怖さはなく運転できました。…
2020年12月5日 -
Ducati F1のリアショック完成
10月に預かったF1の作業が少しづつ進んでいます。 リアショックは完成 オーリンズのリアショックが着いていました。かなり初期の品で、多分80年代後半か90…
2020年12月4日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1300SP ローダウン”LTD”を大阪で組み付け 2025年7月29日
- 360モデナのショック 分解 2025年7月27日
- M1000XRのフロントフォーク 新車でも組付け誤り 2025年7月26日
- M1000RR ローダウン シート高35mm下げで快適仕様 2025年7月25日
- M1000XRの前後ショック仕様変更 2025年7月24日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き