Author / sgfacendocom
-
R6のTTxと前後ショック
お客様からの依頼でヤマハ・YZF-R6の前後ショックを手掛けました。 フロントフォークは難しい 2007年位から採用されたYHS製造のフロントフォークは特…
2020年9月7日 -
959Panigaleのオーリンズ
959パニガーレのオーリンズを改造 純正でザックスとオーリンズの二種類のリアショックがある様です。今回は純正オーリンズを改造します。社外品のオーリンズもあり…
2020年9月5日 -
なぜオーリンズなのか?
ここ最近、オーリンズの販売を強化している理由を話します。 オーリンズは本当に良いのか? 当社は創業当初からFGの販売とオーバーホールを手がけてきました。し…
2020年9月4日 -
チェーンに関する理論破綻
昨今、BMWが採用するイタリアのチェーンメーカー「Reggina」(イタリア語で女王の意味)が、完全にメンテナンスフリーの品を発売するようです。 自己愛に溺…
2020年8月30日 -
筑波選手権をみてきました。
本日は56レーシングの小田喜亜門さんがJ-GP3を走ると言うことで、その走りを視察に行ってきました。 走り自体は小さな体でもなんら問題なく予選で1秒6のタイ…
2020年8月29日 -
R6のスプリングカラー製作
車種専用はあるものの、在庫が無いので作りました 2009年以降のYZF-R6に使えるスプリングカラーを製作しました。 オーリンズのカタログに車種専用のバネは…
2020年8月27日 -
ダエグの前後ショックとホイールカスタムに関して
昨日、ZRX1200ダエグの前後ショックをオーリンズへと交換しましたので、その顛末を書こうと思います。 前後オーリンズをなぜ選んだのか? グランドツインと…
2020年8月21日 -
CBR650Rの前後ショックを設定変更
扱いやすい良いバイクではあるが、不満もある CBR650Rは女性などには少々車高が高いと受け止められているようですが、とても人気のある売れ筋のバイクなようで…
2020年8月11日
Loading posts...
最近の投稿
- 2025年 S1000RR ローダウンでシート高795mm 2025年8月2日
- 3台のBMWをローダウン 2025年8月1日
- 令和7年7月31日での納期について案内 2025年7月31日
- CB1300SP ローダウン”LTD”を大阪で組み付け 2025年7月29日
- 360モデナのショック 分解 2025年7月27日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き