Author / sgfacendocom
-
路面が鏡の如く平面であるなら・・・
以前はブログの内容ばかり考えておりましたが、最近は動画の内容、題材を日々考えております。 「ネタがない」なんてのは当然の話で、それは天から降ってくるのではな…
2020年1月10日 -
今日はRG250ガンマのリアショック
RG250ガンマのリアショックが作業を終えました。 ちょっと特殊な構造は、エア圧でコイルスプリングを補助します。これはエア圧のかかる面積が大きく、少し圧をか…
2020年1月7日 -
ツーリングを楽しもう
今年から月に一度はツーリングへ行こうと思います。 主に千葉県内を走るつもりです。数人のお客様と共にセッティングを変更して遊んだり、食事を楽しんだりと、小規模…
2020年1月1日 -
明けましておめでとうございます。
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 昨年は多くの事に挑戦し、試行錯誤の末に価値ある年にできたと思います。 本年は、また新たな挑戦を行って参りま…
2020年1月1日 -
価格、排気量で良し悪しは決まらない
以前、私が書いたブログを紹介してくださった方とTwitter上で知り合いました。その方が紹介してくださった記事はヤマハのSRVという車両に対する、私の評価に関…
2019年12月26日 -
SHOWA、BFFの改造
来年から始まるST1000へ向け、GSX-R1000Rのフロントフォークを改造しています。 昔から仕事をいただいている千葉県市川市のJ'sファクトリ…
2019年12月24日 -
オーバーホールサイクルについて
昨日の動画は、度々質問をいただく「リアショックのオーバーホールサイクル」について、私見を述べました。 https://www.youtube.com/wat…
2019年12月24日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1300/SPモデルのサスペンションカスタム+ローダウン 2025年8月13日
- ローダウン S1000XRは**マイナス40 mm**が“ちょうどいい” 2025年8月12日
- Ducati S4RSの前後ショックO/Hとセッティング 2025年8月11日
- シート高785mm S1000RR ローダウンで新たなセッティングを開拓 2025年8月10日
- 360モデナのZF Sachs オーバーホール完成 2025年8月9日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き