Author / sgfacendocom
-
CBR1000RR SC59の前後ショックO/Hとセッティング
目次 今回は、CBR1000RR SC59の前後ショックオーバーホール(O/H)作業についての事例を紹介いたします。長い間メンテナンスを行っていなかったため、サ…
2024年9月16日 -
クアンタムの延長エンドアイの提案
目次 クアンタム製サスペンションは、NSRminiやNSF100のレーシングバイク用として高い評価を得ています。しかし、これらのサスペンションは製造時期が古く、…
2024年9月15日 -
XSR700のリアショック交換とセッティング
目次 XSR700のリアショック交換とサスペンションセッティングのご依頼について 今回、XSR700のリアショック交換とサスペンションセッティングを行った事例を…
2024年9月14日 -
NISSAN Z31の純正電制ショックの分解
目次 日産フェアレディーZ31 純正電子制御ショックO/Hの作業詳細 今回は、日産フェアレディーZ31に搭載された純正電子制御ショックのオーバーホール(O/H)…
2024年9月13日 -
ランボルギーニ、ムルシエラゴのショック分解
目次 ランボルギーニ ムルシエラゴ ショックオーバーホールの詳細な作業報告 ランボルギーニ ムルシエラゴのショックオーバーホール(O/H)を行いました。今回の作…
2024年9月12日 -
ダンパーテスターの開発進行状況
現在、オーダー型のダンパーテスターの完成が間近に迫っています。このテスターは、必要なテスト領域を厳選し、コストを抑えつつも十分な性能を確保することに成功しました…
2024年9月11日 -
Ducati MultistradaV4のローダウン
以前にLTDで対応したムルティストラーダのV4ですが、LGNも製作可能です。 LTDでは20~30mmに限定される下げ幅をLGNでは50mmを可能にします。 や…
2024年9月11日 -
ランボルギーニ、ムルシエラゴのショックO/H
今回は、ランボルギーニ ムルシエラゴの純正KONIショックのオーバーホール(O/H)を進めています。 この電子制御タイプのショックは、他社では対応が難しいと言わ…
2024年9月10日 -
MT-09の前後ショックO/Hとスプリング交換 運動の三軸を極める
今回の目次 ヤマハMT-09の前後ショックオーバーホールとスプリング交換の詳細作業レポート 依頼背景 ヤマハMT-09のオーナー様から、前後ショックのオーバーホ…
2024年9月9日 -
エリミネーター400のローダウン”LTD” 納車
カワサキエリミネーター400のLTD:小柄なライダーにも対応したローダウン手法 序章: 進化するローダウン技術 – LTDからLTD 2.0、そしてLATへ (…
2024年9月8日
最近の投稿
- S1000RR ローダウン後の足つき確認 2025年7月3日
- 2025年型 NT1100 サスペンションセッティング評価 ローダウン依頼 2025年7月2日
- BMW M1000RR 2025年型のローダウンを開始 セッティングについても考察 2025年7月1日
- CB1300SB SPモデルのセッティングを公開 2025年6月30日
- CBR650Rのサスペンション評価とセッティングについて解説 2025年6月30日