Author / sgfacendocom
-
MarzocchiのツインショックをO/Hと仕様変更
マルゾッキですがこれまでに何度となく依頼をいただいております。 当社にとってはO/H自体は問題ありません。部品の供給ルートも少しづつ確保しやっと心配も無くな…
2023年7月2日 -
HONDA【NT1100】を試乗。良いバイクです。
ローダウンの依頼がありNT1100の新車を預かる事になりました。その際に重要なのは純正における状態を把握することにあります。 最初に結論を述べるとNT110…
2023年6月30日 -
フェラーリ【456GT】のリアショック2台分をO/H
Bilsteinのショックを採用している456GTのリアショックをO/Hしました。今回は2台分4本です。 ロッドは全て傷みがあり再メッキを施します。 …
2023年6月30日 -
XJR1300【オーリンズ】新作スプリングへ交換した印象は?
XJR1300用にスプリングを仕入れ、試乗とセッティングを行いました。車両の持ち主大川さん、私、元アルバイトの梅山にCB1300SB乗りの酒井さん4人で意見交…
2023年6月28日 -
【Z900RS】のセッティング依頼で調整を行いました。
当社のZ900RS関連の動画を御覧頂いたお客様から問い合わせがあり、Z900RSのセッティングを希望されました。 今回のセッティングの変更点を詳細に話した動…
2023年6月26日 -
BMW【S1000R】の前後ショックローダウン。
欧州車なので背の高い人が多いためか、BMWは車高が高いのでローダウンの依頼が多くあります。 その中で昨年からS1000Rの依頼が増えて来ました。 最初は従…
2023年6月20日 -
【リンクの有無】で変わるリアショックの取り付け位置に注目
以前に取り上げたリアショックのリンクの有無による益不利益を動画で説明したのですが、リンクがあるとリアショックの取り付け位置は自由度が高く、リンクなしはその逆で…
2023年6月19日 -
MVアグスタ【Superveloce】の前後Bituboを仕様変更
以前、リアショックを交換しフロントはスプリング交換で作業依頼をいただいたお客様が、今回は前後Bituboを取り付けたので、セッティングをして欲しいとお越しにな…
2023年6月18日 -
MVアグスタ用【Bitubo】カートリッジキットを仕様変更
以前にも依頼を頂いたお客様が、前後ショックをBituboへ交換したがどうもしっくりこないので、セッティングをみてほしいとお越しになりました。 外部調整を変更…
2023年6月13日 -
SHOWA【BFF】のオイル漏れ原因を追求
オイル漏れの保証対象の品が届き、原因を追求しました。 先ずは傷み具合を確認します。 かなり削れており、10万Km走ったのかと思うような傷み具合です。 よ…
2023年6月13日
最近の投稿
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日
- S1000RRのローダウンと、その”是非”について 2025年7月9日
- CB1300/SP ローダウン足つき確認 LTD.RS2.2 2025年7月7日