Author / sgfacendocom
-
【注意点】フロントフォークの作業
先日、オーリンズの正立フロントフォークを依頼頂きオイルとスプリングを交換したのですが、そこでふと思いつき今回の記事を書きました。 上の写真は減衰調整のニード…
2023年6月5日 -
ハーレーの【フロントフォーク】をオーバーホール
現代のハーレーは排気量がまし、車体も大柄になりつつありますがフロントフォークも太くなっています。 インナーチューブ径49mmはかなり極太と呼べますが、それを…
2023年6月5日 -
【インパルス400】の純正リアショックをO/H
スズキのインパルス400は純正リアショックがKYBです。今回はこちらのオーバーホールを紹介します。 消耗品が潤沢に交換できるため、作業における障害は特にあり…
2023年6月5日 -
ロッド表面を【拡大】して確認してみる
GSX-R750のリアショックをオーバーホール中です。 ロッド表面がそれほど傷みはなく再利用しますが、粗さを整える意味もあり研磨を行いました。 左は純正の…
2023年5月31日 -
【NSRmini/NSF100 TTxとWP】のスプリング開発の途中経過
以前に取り上げた自社開発のスプリングですが、テスト品を配り評価をもらっています。 需要の多そうな19.5Kと20.5Kを制作しました。 評価の内容としては…
2023年5月30日 -
久しぶりの【筑波】サーキットでセッティングを確認。
5月の頭に筑波サーキットへ行きました。 塩森さんというSP忠男からヤマハで活躍した方に呼ばれ、いま面倒をみているライダーを助けて欲しいと招集がかかったからで…
2023年5月30日 -
クアンタムのリアショックを小改造
NSRmini/NSF100用のクアンタムですが、オーバーホールと同時に改造も行いました。 変更点は動画でも確認していただけますが、ダイアルの段数を増やすと…
2023年5月29日 -
KTM【690Enduro】のローダウンが完成、良い仕上がりです。
昨日、完成した690エンデューロですが、詳細は後日追記しつつ、動画でも紹介予定ですがとりあえず下がった状態を写真で御覧ください。 身長173cmの中村くん 身…
2023年5月27日 -
ロイヤルエンフィールド【METEOR350】のローダウン完成(お知らせのみ)。
表題にある車種のローダウンが完成しました。 詳細はまた後日追記しつつ、動画でも紹介予定ですが足着きだけでなく乗り心地が大幅に向上して、かなり楽しいバイクにで…
2023年5月27日 -
【セッティング】依頼の内容を動画で紹介しました。
BMW S1000RRの試乗セッティング依頼を頂きました。料金は税抜きで9,800円です。 この内容は動画にまとめています。下のサムネイルをクリックすると動…
2023年5月26日
最近の投稿
- VMAX1700のフロントフォークO/Hとローダウン 2025年7月16日
- 舵角について論じる 2025年7月15日
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日