Author / sgfacendocom
-
稲毛海岸の遊覧船に乗ってきました。
最近ブログの更新を怠っていただけでなく、サスの話もしていない気がします。そんな事は意に介さず今回も遊びに出かけた話です。 緊急事態宣言下ですから、千葉県内で…
2021年9月12日 -
GSX-R1000Rのフロントフォーク
表題の車種はSHOWAのBFFフロントフォークを採用しています。 バネ定数を測りましたら1.05kgf/mmでした。一般道を走るにはかなり硬い値なのですが、…
2021年8月27日 -
クアンタムのツインショック
クアンタムのツインショックをO/Hです。 現在販売されている形状です。昔と比べて細身となり、ツインショックとしてはだいぶ好感のもてる形だと思います。エンドア…
2021年8月4日 -
試験用のTTxを入手しました。
この数年、ミニバイクで頑張っているかわいちゃんRの紹介もあり、NSR/NSF100系のリアショックを数多く作業しています。と同時にオーリンズのTTxも引き合い…
2021年7月22日
Loading posts...
最近の投稿
- ZF Sachs ザックスの電子制御ショック フェールセーフ時の振る舞い、挙動について 2025年7月23日
- 7月と8月の出張予定 2025年7月22日
- ダンパーストロークの難しさ 2025年7月21日
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き