Brog
SACRED GROUND STAFF BLOG
-
ローダウンでなぜハンドリングが改善し、乗り心地が良くなるのか?
表題の通りですが、ローダウンは通常においてストロークが減るため、衝撃吸収性が下がり、乗り心地が悪化するというのが通説です。 しかし必ずしも全てがその通りにならな…
2024年10月14日 -
LGN Versione Corsa(レーシング)の開発について
LGN Versione Corsa 開発開始 弊社が開発したLGNは、当初ローダウンを目的としたシステムとして誕生しました。しかし、数多くの車両でのテストを繰…
2024年10月13日 -
LGNはローダウンなのか、走りのカスタムなのか?
写真はスポーツ性を高めるため依頼を頂いたS1000XR。ローダウンを目的としない初めてのLGNであり、ここからLGN.Sは生まれました。 目次 LGNはローダウ…
2024年10月12日 -
性能、価格のすべてが素晴らしいバランス、トライアンフ・タイガースポーツ660のローダウン
Tiger Sport 660 のLGN.CS開発記録 Triumph Tiger Sport 660用の最新ローダウンシステム「LGN.CS」(仮称)が完成し…
2024年10月11日 -
エリミネーター400のローダウン”LTD”を改めて紹介
エリミネーター400のLTDによるローダウン エリミネーター400のLTDローダウンが人気を集めています。弊社では、費用対効果に優れたローダウン方法である**L…
2024年10月11日 -
-
楽しみな車両CB1300SP
CB1300SPのLTDローダウン開発記録 1. CB1300SPの特筆すべきポイント CB1300SF/SBとの最大の違いは、前後のショックがオーリンズ製であ…
2024年10月10日 -
ホンダNSRmini・NSF100用のTTx・HO890と自社開発リニアスプリング販売のご案内
ホンダNSRmini・NSF100用のTTx・HO890と自社開発リニアスプリング販売のご案内 弊社では、ミニバイクレースシーンで信頼されている最新の オーリン…
2024年10月10日 -
Z31の純正ショック O/H完成
Z31の純正ショック完成:永続的に楽しむためのO/H技術 この度、日産フェアレディZ31の純正ショックオーバーホール(O/H)が完成しました。今回の作業では、従…
2024年10月9日 -
ツインチューブ構造が低圧ガス(比較)の理由
目次 現代的ツインチューブ構造におけるガス圧の運用とその違い 前回の記事で、ショックアブソーバーにガスを封入する目的について触れましたが、今回は特に現代的なツイ…
2024年10月8日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1300/SP ローダウン足つき確認 LTD.RS2.2 2025年7月7日
- CB750 K0のリアショックO/H 2025年7月6日
- CB1300SF/SB SPモデルのローダウン LTD.RS2.2 2025年7月5日
- CB1300SP セッティング公開と更なる進化 LTD.S2.2 2025年7月4日
- S1000RR ローダウン後の足つき確認 2025年7月3日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き