Brog
-
ブレーキ性能を向上させる キャリパー
前回の記事ではマスターシリンダーの話をしました。 今回はキャリパーです。 私は一番大切なのは経験から、キャリパーだと感じています。前提としては当然、しっかりした…
2024年11月5日 -
ブレーキ性能を向上させる マスターシリンダー
ブレーキは単に「効けばよい」というものではありません。確かに、ブレーキが効くことは基本中の基本ですが、その「効き方」がとても重要です。特にバイクにおいては、ブレ…
2024年11月4日 -
CB650Rのローダウン依頼
Honda CB650RのLGNローダウン事例:兵庫県からのご依頼 先日、兵庫県にお住まいの60代・160cm前後のライダー様より「Honda CB650R」を…
2024年11月4日 -
BMW M1000XR対応のLGNおよびLGN.Mローダウン:即納対応のお知らせ
BMWの高性能ツーリングモデル「M1000XR」に対応するLGNとその上位モデルLGN.Mのローダウンキットが、部品在庫も万全で即納対応可能です。 これまでのS…
2024年11月4日 -
二輪車における前輪の幾何学 フロントタイヤの接地点は、操舵でどうかわる?
アマリングなどを論じた動画に、新たなコメントがありました。 発信者として意図しない受け取られ方があっても、それほど気にしないのですが、理論的な間違いには注意が必…
2024年11月3日 -
NSF100/NSRmini TTx HO890 在庫あります。
TTx・HO890はまだ在庫はございますので、現状即納が可能です。 今週は火曜日に2セット売れました。いまでもまだまだ人気があり、先日の堺カートランドを視察した…
2024年11月3日 -
Kawasaki KH250 純正リアショックO/Hとレストア
カワサキ KH250 リアショック オーバーホール (O/H) の徹底メンテナンス カワサキKH250のリアショックオーバーホールを、今回はレストアも兼ねて行い…
2024年11月2日 -
Ferrari F355のビルシュタインO/H
Ferrari F355: ショックメンテナンスとカスタムの可能性 フェラーリF355は、1990年代のフェラーリを代表する名車であり、その優れたハンドリング性…
2024年11月1日 -
セッティング フロントの重要性とリアの支配
【サスペンションセッティングの考え方:フロントとリアのバランス】 サスペンションセッティングは車両の性能に直接影響を与える重要な要素です。しかし、そのセッティン…
2024年10月31日 -
スズキ V-Strom 250SX のローダウン
Suzuki V-Strom 250SXのLGNカスタム記録 今回、弊社にてお客様からスズキ V-Strom 250SXとホンダ NT1100の2台を同時にロー…
2024年10月30日
最近の投稿
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
- CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト 2025年11月6日
- ランボルギーニのショック依頼が急増中 ムルシエラゴのKONI 2025年11月5日
- CB1300STを出張施工でローダウン|LTDで足つき改善&快適ハンドリング 2025年11月4日
