Brog
-
S1000XR 2022年型 ローダウンでシート高770mm(ローシート仕様)の足つき確認
BMW S1000RR(2022年式) 40mmローダウン施工事例 リード文 BMW S1000RR(2022年式)にて、LGN方式による40mmローダウンを実…
2025年9月26日 -
速報 CB1300のSPモデル ローダウン”LGN.T(Twin)”が進化
CB1300 ローダウン速報 〜LGNでの施工事例〜 CB1300はこれまでLTDでのローダウン依頼が多かったのですが、今回は最大下げ幅でのご希望をいただき、L…
2025年9月24日 -
ローダウンとオーバーホール
TZR250RS ローダウン後のサスペンションO/H事例 〜30年を経たリアショックの再生〜 リード 2ストロークスポーツの名車、ヤマハTZR250RS。 ロー…
2025年9月23日 -
F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー再生術(業販対応)
Ferrari F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー O/H着手レポート(納期約1週間) 要点(30秒) F430のショックO/Hご依頼。納期重視のため、入…
2025年9月21日 -
VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫
VMAX1700ローダウン|足つきと走りを、同時に整える VMAX1700は生産終了後も相談が絶えません。数値上のシート高は低いのにシート幅が広く、身長170c…
2025年9月21日 -
BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象
BMW R12G/S スポーツ(R18 rear)試乗メモ|足つき・ジオメトリ・初期セッティング所感 要点(30秒) 足つき:メーカー公表 860mm。低くはな…
2025年9月19日 -
”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか?
LTD.S|“走るためのセットアップ”——小幅ローダウンは結果として LTDは費用対効果に優れるローダウンのライン。一方でLTD.S(Sportivo)は目的が…
2025年9月18日 -
CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS”
CB400SF(NC42)|**LTD.S「走るための小幅ローダウン」**実例 — フロントO/H+シングルレート化 × リアOHLINSで“思い通りに動く前後…
2025年9月17日 -
ランボルギーニ、フェラーリのショック 磁性流体を引き続き調査中
フェラーリ/ランボルギーニ用「磁性流体(MR)」検証メモ|BWI純正供給なし→代替フルードの実機評価へ 要点(30秒) フェラーリ/ランボルギーニ向けの**磁性…
2025年9月16日 -
前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン”
ローダウンは前後ショックで下げるのが、これからの”新常識”=当たり前の時代が来ました。 “ローダウン=リアだけ下げてハンドリングが悪化する”——私たちはその前提…
2025年9月15日
最近の投稿
- CB1000F/SC94 ローダウンの開発 2025年11月3日
- ローダウンで迷う前に——無料相談で「最適解」を作る 2025年11月2日
- 色々な種類のリアショック O/H 2025年10月31日
- CB650R Eクラッチ ローダウン”LTD”情報 2025年10月30日
- 失敗しないローダウン選び――無料相談で見える最適解 2025年10月29日
