Brog
-
オーリンズの簡易メンテナンスの勧め
オーバーホールは時間と予算が追いつかないけれど、なにかメンテナンスを行いたい。といった際におすすめなのが、簡易メンテナンスです。 金額は部品代を除き1万円程…
2024年1月23日 -
1~2cmの少しのローダウン
先日も記事にしたちょびっとローダウン(仮称)ですが、CBR650Rの純正リアショックはすでに手元にあり、採寸等を終えて準備を進めています。 大幅でなくても良…
2024年1月22日 -
Z400FXの純正ショック
カシメ型ではZ1やZ2の依頼が多く、それと肩を並べるくらいにZ400FXも多く受注しています。 400FXは減衰調整あり・なしのモデルがあり、今回はありを紹…
2024年1月21日 -
S1000XRのスポーツローダウンの評価を頂きました。
昨年末に納車したS1000XRのスポーツヴァージョン”LGN.S”を納車したお客様から、その印象をメールで頂きましたので、以下にその文面を掲載しま…
2024年1月20日 -
新しくも旧いローダウンの”LTD”を開発中
新生代のローダウンLGNを昨年発表し、多くの依頼がありました。 BMWのS1000Rを皮切りにS1000RRやM1000R、M1000RR。更にはK1600も依…
2024年1月19日 -
NT1100のLGNとCB/CBR650系について
ホンダドリーム店様の依頼で新たにNT1100のLGNによるローダウン依頼が入りました。 NT1100としては無理のないシート高で50mm下げの設定を希望され…
2024年1月18日 -
新品購入の特典クーポン付き オーリンズ
HO890という品番のTTxがこの数年でかなり売れるようになり、数多く手掛けています。 弊社開発のリニアスプリングとセット販売が送料税込181,500円です…
2024年1月16日 -
最近はオーリンズの依頼が多い
あまりに依頼が多く、ブログをまとめる時間が取りづらいので、ちょっとした日記になりますが、ご了承ください。 昨年末くらいからオーリンズの新品販売、オーバーホ…
2024年1月15日 -
リアショックの大幅な改造
近年はローダウンのLGNに力を入れていますが、それを実現できたのは過去に色々な改造を行ってきたからです。 友人がMT-07に乗っており、そのリアショックも依…
2024年1月14日 -
ダンパーボディーのシリンダー製作
以前にも何度か紹介していますが、このところシリンダー製作の要望や依頼が増えています。 クアンタムのように元がアルミで摩耗する、または機構に問題が発生してアル…
2024年1月13日
最近の投稿
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日
- CB1300SF/SB SPモデル ローダウンとシート加工で760mmを達成 2025年9月10日
- S1000Rのローダウン 19万円でシート高30mm下げで”800mm”へ 2025年9月9日
- 9月、10月の出張予定 依頼や車両引き上げ 2025年9月8日
- CBR1000RR-R SC82 SPモデル ポジション変更の意味と価値 2025年9月8日