Brog
-
オーリンズの【旧正立フォーク】を分解説明
新型に切り替わってからかなり時間が経ちました。 現在ではオーバーホールの入荷も少数となりましたが、それでもこの形が好きな方は大切に使ってゆきたいとプレミアム…
2023年2月23日 -
CBR1000RR-Rの【ガス加圧】フロントフォーク、オーリンズ
RR-Rをサーキット走行で楽しむ方が前後ショックのオーバーホールを依頼してくださり、作業を行いました。 同車のフロントフォークはヤマハのR1Mも基本構造を同…
2023年2月22日 -
【S1000RR】の前後ショックO/Hの細部を写真で紹介
珍しくローダウンではなく通常のO/Hで依頼がありました。 部品の細部を写真で紹介します。 先ずはリアから 電子制御の根幹部。この中に電気的に作動するバルブ…
2023年2月16日 -
S1000Rの【ローダウン】で新たな挑戦
BMW・S1000シリーズで新たなローダウンの手法を開発します。 これまでのショックを完全分解して行うローダウンではなく、操舵性を確保しつつスプリングのみで…
2023年2月14日 -
Z900RS用【専用設計フォークスプリング】の発売
昨年末からテストと開発を進めていたZ900RSの専用設計フォークスプリングを発売致します。 価格 二本セットはばね定数0.97Kgf/mmとなり、価格は27…
2023年2月14日 -
【Z900RS】前後ショックの仕様変更 油面変更で大幅に好印象
昨日の仕様変更と試乗から問題点を把握して、セットを変更しました。 フロントについて 課題はフロントが深く沈み込んだ際に反力が感じ取りづらい点です。ブレーキ…
2023年2月9日 -
【Z900RS】前後ショックの仕様変更が完成し、試乗
前後ショックが完成したので取り付けを行い、走り出しました。 外観からはわかりませんが、バネ定数を交換すみ。油面の設定も変更しています。 フロントはい空車1…
2023年2月8日 -
【Z900RS】フロントフォークの詳細データを確認。
制作依頼をしていたスプリングが届いたので、早速組み作業を進めました。 仕様変更は考えておらずシム組の詳細を確認するため、分解した次第です。 伸び、圧ともに…
2023年2月8日 -
【Z900RS】のフロント。減衰発生の要ピストンを確認する。
今回は短い記事ですが、Z900RSのフロントフォーク・カートリッジのピストンを確認します。 Z900RSに関しては動画やブログを多く上げていますので、興味を…
2023年2月7日 -
【Z900RS】フロントフォーク、スプリングが完成 その詳細
当社で発注したZ900RS用の専用フォークスプリングが完成しました。 スプリングレートは0.97Kgf/mm(約9.5Nm)です。概要は動画でも紹介しており、…
2023年2月7日
最近の投稿
- M1000XRの前後ショック仕様変更 2025年7月24日
- ZF Sachs ザックスの電子制御ショック フェールセーフ時の振る舞い、挙動について 2025年7月23日
- 7月と8月の出張予定 2025年7月22日
- ダンパーストロークの難しさ 2025年7月21日
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日