BMW M1000RR 2025年型のローダウンを開始 セッティングについても考察
M 1000 RR(2025)ローダウン計画 – 速報
1.依頼の概要
2025 年モデルの M 1000 RR に 約 20〜30 mm のローダウン を実施します。旧型と車体構成が大きく変わらないため、従来データをベースに
- LGN 手法によるメカニカルな下げ幅確保
- 純正リンクの高さ調整
- 前後スプリング交換で“設定荷重”を最適化
──この 3 点を軸に 街乗り快適性と足つき性を両立させる狙いです。
2.ノーマルにまたがり分かった課題
項目 | 純正状態の印象 |
---|---|
リアサス | 体重 70 kg でも沈み込みがほぼ無く “動かない” |
シート周り | 高さ+幅広形状で 両足は完全に浮く。片足でもつま先接地 |
街乗り快適性 | サスが硬く、低速ギャップで突き上げを感じるはず |
※足つき状況は動画でご確認ください。
3.ローダウン方針
- LGN ローダウン(-20〜30 mm)
- 機械的にストロークを確保しながらシート高を下げる
- リンク高さの微調整
- 純正機構を活かし「乗り味を崩さない最適点」を探る
- バネレート再設定
- 前後スプリングを体格・用途に合わせて変更
- イニシャル&減衰を“動くサス”へリセット
4.今後のコンテンツ
公開予定 | 内容 |
---|---|
ブログ① | ノーマル試乗インプレ・詳細データ |
ブログ②/動画 | ローダウン作業工程・セッティング論 |
最終レポート | 変更後の足つき・街乗り&ワインディング比較 |
お問い合わせ・無料相談
「自分の M 1000 RR も同じ下げ幅でいける?」
「サーキット用に 10 mm だけ下げたい」
など、個別のご質問はお気軽にどうぞ。
- 電話 090-3316-5306(10:00-19:00)
- LINE @llv7594i
- フォーム https://sgfacendo.com/contact/
足つきと走行性能を両立させるローダウン──興味のある方は早めにご相談ください。