-
【ボイジャー】カワサキのリアショック
古いカワサキの車両・ボイジャーのリアショックを作業中です。 Z1300など6気筒系のリアショックはこれまでに何度か手掛けて来ました。KYBのエア加圧型で、内…
2023年9月28日 -
【NISMO】GT-R用オーリンズのオーバーホール
最近はGT-Rの専門店に近い業務になっている、千葉県のあるお店からNISMOのオーリンズをオーバーホール依頼で預かりました。 同店とは既に15年以上も付き合…
2023年9月26日 -
大メーカーの【厳しい基準】
CB1300SPのスプリング交換に関して、記事を作りました。 そこで純正採用されているオーリンズの写真を撮影したので、少し解説を行います。 日本の車両製造…
2023年9月24日 -
【ロッド】の打痕のその原因は?
先ずは写真をご覧頂こう。 このような打痕は走行中の飛び石等で発生する事もあるが、その実、メーカー出荷時から確認できる場合もあり、新品時から現物をつぶさに確認…
2023年9月19日 -
【TTxのオーバーホール】と同時購入でスプリングを1割引
先日の記事でも取り上げましたが、ID53のTTxとWP兼用スプリング。 TTxのオーバーホール依頼と同時に購入される場合は、スプリングの定価19,800円が…
2023年9月16日 -
【ZX-12R】のフロントフォーク完全オーバーホール
プレミアムラインと呼ぶ、全ての部品を分解する依頼を頂きました。ZX-12RのフロントフォークはKYBを採用しており、かなりの数を作業しておりますので、仕組みか…
2023年9月13日 -
カワサキ【KR250】のフロントフォーク
古いカワサキの2st車両、KR250のフロントフォークをオーバーホールしています。 インナーチューブには激しくサビがあり再メッキを施します。アンチノーズダイ…
2023年9月9日 -
カワサキ【ボイジャー】のリアショック
いよいよ依頼を頂きました。ボイジャーのリアショックオーバーホールです。 これまでにKZ1300のリアショックは作業を何度も経験していますが、ボイジャーは初で…
2023年9月8日 -
【HRC】ステアリングダンパーO/H
過去にも何度か依頼がありましたHRCの古いステアリングダンパーをO/Hです。 オイルシールが特殊なため通常では作業が困難ではありますが、そこは知識とツテを最…
2023年9月7日 -
【SHOWA】アジャスター部品を新品へ
今では入手が限定的となったSHOWAのスプリングアジャスターとその関連部品も、新品に交換できます。 必ず、すべての部品が可能。というわけではありませんが、写…
2023年9月6日
最近の投稿
- 【ボイジャー】カワサキのリアショック 2023年9月28日
- 【Bito R & D】KYBフロントフォーク カートリッジ追加 2023年9月27日
- 【NISMO】GT-R用オーリンズのオーバーホール 2023年9月26日
- 【シリンダー】製作、表面処理も含め 2023年9月25日
- 大メーカーの【厳しい基準】 2023年9月24日