Category / セッティング 評価など / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
サスペンションのガス圧力講座
“空気のバネ”を味方にする――ラリー用モノチューブショックのガス圧講座 ジャンプ着地で2 t近い衝撃が襲う WRC マシン。 その着地を「ドスン」ではなく「トン…
2025年7月14日 -
NT1100 ローダウンが完成
NT1100(2025)電子制御サス仕様・LGNローダウン完成レポート 1. 下げ幅データ 項目 純正 LGN後 変化量 シート高(空車1 G) 820 mm …
2025年7月12日 -
CB1300/SP ローダウン足つき確認 LTD.RS2.2
“走れるローダウン” の新境地 ― CB1300SB/SP LTD.RS2.2 インプレ ホンダ CB1300SB/SP のローダウンといえば、これまで当社の …
2025年7月7日 -
CB1300SF/SB SPモデルのローダウン LTD.RS2.2
はじめに CB1300 SP/SB のローダウンはこれまで LTD と LGN の 2 仕様のみでした。しかし「純正より快適に」「もっとスポーツ寄りに」という声…
2025年7月5日 -
CB1300SP セッティング公開と更なる進化 LTD.S2.2
先日の記事でCB1300SPのセッティングについて言及し、数値も公開しました。 その内容を動画でも改めて紹介していますので是非ご覧ください。 今回の記事ではスポ…
2025年7月4日 -
サスペンションセッティングやローダウンにおけるバネの必須知識
サスペンションセッティングやローダウンにおけるバネの必須知識 LGN がローダウンしても ハンドリングを磨ける理由 は、数式で計れる硬さとライダーが感じる硬さを…
2025年6月17日 -
走りを極めるローダウン:CBR1000RR-R SC82の“サーキット最適化”
CBR1000RR-R (SC82) “レーシングローダウン”の検討:足つきとサーキット走行の両立 1. はじめに:サーキット目的なのにローダウン? 「サーキッ…
2025年6月3日 -
初心者も安心?Vストローム250 ‘LATローダウン’が走りと足つきを両得する理由
4Vストローム250 “LATローダウン”:足つきだけじゃない、走りの新発見! 1. ローダウンが第一目的だけど、走りも突き詰めたい 今回のご依頼は、スズキ V…
2025年6月2日 -
VFR800F:スポーツ性を保ちながら足つき向上!“LTD.S”ローダウンの魅力
1. 導入:VFR800F ローダウン再調整のご依頼 以前、同じVFR800Fでローダウンを実施したお客様から、今回はサイドスタンド加工の追加依頼をいただきまし…
2025年5月27日 -
MT-01の過去の記事と動画のまとめ
MT-01 過去記事&動画まとめ:サスペンションとタイヤ交換の参考に YAMAHAの MT-01 は、独特な大排気量エンジンと重厚な車体構成で、今でも根強いファ…
2025年5月22日
最近の投稿
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日