-
鈴鹿テスト、ダンパー開発
昨日は鈴鹿サーキットでNSF250Rの前後ショックを試すべく、鈴鹿サーキットへ乗り込みました。 全日本の筑波では煮詰め不足により日の目を見なかったFGですが…
2018年10月14日 -
ヤマハ・WR250X仕様変更中
WR250Xの前後サスをオーバーホールに加え、仕様変更を施しています。 一度組んで試走しましたが、フロントの設定を見直すために再度分解しています。昨晩完成し…
2018年10月13日 -
CB1300SF・SC40のリンクレス仕様
FGでCB1300SF・SC40のリンクレス仕様のリアサスを造りました。 細かいフィッティングパーツはこれから造りますが、ベースはほぼ完成しました。レバー比…
2018年10月12日 -
キャンペーンの車両が入庫
ヤマハのWR250Xが入庫しました。 前後ショックのオーバーホールに加え、スプリング交換や減衰を変更するかなり大幅な変更を施します。 この方は以前にセッテ…
2018年10月9日 -
56RacingのNSF250R、フロントフォーク
56レーシングのNSF250R用に使うFGフロントフォークですが、作業が進んでいます。 初めて扱う品なので、完全分解後に部品の手配等を済ませチューニングへ向…
2018年10月5日 -
ダイハツ・ミライースのアイドリングストップ機構
納品などで活躍しているダイハツのミライースに乗りました。 普段は父が雑務から私用で使っていますが、昨日は私が納品へ行くために乗りました。そこでふと気づいたの…
2018年10月3日 -
CB1000Rに試乗
先日まで車体セッティングを行っていたCB1300SFのお客様に納車した際、新たに購入したCB1000Rを乗りますか?と提案いただき喜び勇んで会社へ持ち帰りまし…
2018年9月28日 -
CB1300SF・SC54のセットアップが完成
昨夜から続いた雨も朝には止み、昼過ぎには路面がほとんど乾いたのでCB1300SFのサスペンションセッティングを行いました。 これまでに、一番大切な部分の動き…
2018年9月26日 -
BMW用にない物を作る
自身の乗る318Ciは現在、車検が切れ、そのタイミングで前後ダンパーの改造を行うため現在は動かしていません。 兄のE90を通勤に使っていますが、車の出来はと…
2018年9月24日 -
挑戦から得る物、思い出
4年前に自作ダンパーでレースを戦いました。 ライダーは56レーシングでも走った渡辺瑛貴君です。56レーシングの桜井芽依さんが駆ったCBR250Rを改造し、筑…
2018年9月19日
最近の投稿
- ローダウンとオーバーホール 2025年9月23日
- F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー再生術(業販対応) 2025年9月21日
- VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫 2025年9月21日
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日