-
VFR400R、NC30のダンパー
旧い車両ですが、今も人気のあるVFR400Rの前後ダンパーをご依頼いただきました。 リアは伸び減衰の調整があり、リザーブタンクはホースで連結してあります。圧…
2015年7月8日 -
ドゥカティのザックス
ザックスのダンパーは度々ご依頼いただいています。 オイルシールが嵌まる部分を、シールヘッドやケースロッドガイドなどと呼びますが、ザックスのシールヘッドは数種…
2015年6月24日 -
低負荷時のセッティングを始める
車体の足廻りの設定をする場合、私は低負荷時(低速)の車体姿勢を基本とします。その方が問題点を把握しやすいからです。 先ず、跨いだ状態のハンドル、シートそして…
2015年5月13日
Loading posts...
最近の投稿
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
