-
NSR250SE/SPの純正リアショック
近所にお住まいの方から依頼があり、NSR250SE/SPの純正リアショックをO/Hを行いました。 10年ほど前に他のお店を通して、当社でO/Hを行っており今…
2021年12月3日 -
クアンタムのリアショック、ブッシュ製作も
この数年で依頼が急増しているクアンタムの話題です。 今回はO/Hと併せ、上下のブッシュも製作する運びとなりました。 クアンタムの上下取り付け部分は、ゴム、…
2021年11月26日 -
スクリュー型のコンプレッサを導入
4年前に旋盤を導入した際、世話になったホトヤマ機械さん https://www.instagram.com/hotoyamakikai/?hl=ja こちら…
2021年11月24日 -
Z125Proのフロントフォーク
https://youtu.be/C7Wtx7SNnQc この動画でZ125Proのフロントフォークの構造を説明しています。 一般的な倒立フォークと違う最…
2021年11月23日 -
Zシリーズのスプリング再メッキ
O/Hを終えたお客様からの依頼で、外観を綺麗にするため装飾メッキを施しました。 ロッドやインナーチューブは摩擦にたえるため、硬質クローム(ハードクローム)を…
2021年11月4日 -
NZ250のリアショック
以前にも依頼があったNZ250ですが、ブログを御覧頂いたお客様が新たな依頼を下さいました。 NZの純正ダンパはカシメ型です。一般にはO/H不可となってい…
2021年11月4日 -
マルゾッキのツインショックあれこれ
マルゾッキのツインショックを進めています。 ロッドが傷んでおり再メッキに出荷してその戻り待ちですが、ロッドの話題に乗じていくつか説明します。 マルゾッキは…
2021年10月23日
Loading posts...
最近の投稿
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
