-
R35GTRと、バイク
R35GTRを眺める機会がありました。 トランスアクスルやPMと呼ばれるパッケージは、開発者の水野和敏さんがリーダとなり造られました。 私は重いバイクは考…
2018年9月10日 -
ポルシェ911、アライメント調整
以前ダンパーのオーバーホールを行った911を、今回はストラットのスラストベアリング交換とアライメント調整のために入庫し、作業を終えました。 アライメントを取…
2018年9月10日 -
BT1100がまた進む
今日は梅山の他に矢作も手伝ってくれて、BT1100のエンジンを載せる下準備を行いました。2~3日で乗りそうです。 これが終われば補器類を取り付け、後はサスを…
2018年9月10日 -
今週は車体とセッティングが多め
8月と9月のキャンペーンで依頼頂いた前後サスのオーバーホールとセッティングが好評なのは嬉しいのですが、納期が遅れているのは申し訳なく感じます。他にも溜まってい…
2018年9月10日 -
秋のキャンペーン企画第二段
8月のキャンペーン、「前後サスのオーバーホールにセッティングを無料サービス」がとても好評でした。 そっくりそのまま継続すれば、8月に依頼頂いたお客様に申し訳…
2018年9月5日 -
CB1300SFとオーリンズの正立フォーク
先週の土曜日は雨の降る前にCB1300SFを確認し、ベースセットを出しました。 私以外の出勤は矢作と梅山が居り、彼ら二人にも試乗をさせ評価を出させました。こ…
2018年9月3日 -
オーリンズのダンパー改造
神奈川県横須賀市のサカエモーター様からGS1200SSのリアサスを問い合わせ頂きました。 担当者の方と打ち合わせの結果、オーリンズのリザーブタンク無しをGS…
2018年8月31日 -
XJR1300のセッティング
YSP杉並南の佐野様から依頼があり、XJR1300のセッティングを行いました。 リアは2~3年前に当社でオーバーホールを行ってあります。走り出す前に跨って前…
2018年8月30日
Loading posts...
最近の投稿
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
