-
VTR1000SP1、キャンペーンのオイル交換
SP1のメンテナンスを終え、2月の企画「エンジンオイル無料交換」も同時に終えました。 車体の方は純正をオーバーホールしただけですが、フロントはオイルロックピ…
2017年3月6日 -
KDX220のリアダンパ
近所の大型販売店様からの依頼で、カワサキ・KDX220SRのリアサスペンションを作業致しました。 特に難しい作業を要する品ではありませんが、先日のDT230…
2017年3月6日 -
VTR1000SP1のサスペンション
茨城県のウエストウッド井原商会様から紹介頂いたお客様の、ホンダ・VTR1000SP1の前後サスをオーバーホールしています。 当初はフロントフォークの…
2017年3月2日 -
CB750K0のリアサスペンションをオーバーホール
CB750K0のリアサスペンションが、オーバーホールで入荷しました。 以前作業したCB450やCB92,CB72などでも同様の形状を採用しており、作業経験が…
2017年2月28日 -
S80の前後サス、RS125
S80の前後ダンパーをメンテナンスです。 リアはNSF250とほぼ同じでしたので、特別に取り上げる内容もありませんでした。 反対にフロントは大きな違いがあ…
2017年2月25日 -
NSF100のリアサス改造
広島のHASEC、長谷川さんから依頼のあったNSF100の純正リアダンパーを改造しました。 伸びの減衰が足りずにダイアルが最強付近になるのは、良くある状況で…
2017年2月22日 -
XJ6Nに試乗、ローダウン24mm
近所のバイク屋ライダースさんの依頼で、ヤマハXJ6Nのリアダンパーを短くして、リアサスペンションをホイール垂線上で24mm下げました。 くみ上げた車両を試乗…
2017年2月17日
Loading posts...
最近の投稿
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
