Category / ダンパー仕様変更 / メンテナンス

二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。

    Loading posts...
  • スバル・レガシー

     兄からレガシーの乗り味を確認してほしいと言われ、試乗しました。  負荷を掛けずに走るとフワフワしている印象で、前後ともオーバーハングが重そうな動きをします。コ…

  • 新しいクアンタム

     この二日間ブログを更新しなかったので、材料がたっぷりあるため書くことに苦労しません。  一般の方から直接依頼を頂いた、新しいクアンタムです。   ピストンの形…

  • MT-07少しづつ進展

     とりあえず、分解しました。  この後は幾つかの改造を施します。イニシャルアジャスターの製作、シム組の変更、上部の取り付けを焼き付けブッシュから樹脂か滑り軸受を…

  • Ducati F1

     Ducati 750F1  Montjuichのリアサスペンションを依頼頂きました。  80年代のマルゾッキ製です。基本はド・カルボン型の簡単な仕組みですが、…

  • RM125

     正立フォークだった90年代中頃のRM125を、アルバイトの梅山君が買いました。  車体はあちらこちらに傷みが見えたので、エンジン以外のメンテナンスを提案し、本…

  • MT-07、やっと進めました。

     しばらく手が付けられずに置いてあった、MT-07の純正ダンパーに手を出しました。  フリーピストンの製作、ガスバルブの増設、シム組の変更、イニシャルアジャスタ…

  • RS125、NX4

     RS125・NX4型のリアダンパーをオーバーホール致しました。この個体はS8に使っているようです。  シリンダー以外の部品は全て新品に交換可能です。改造したけ…

  • Z400FX

     カワサキ・Z400FXのリアサスペンションオーバーホールを行いました。  カシメ型と呼んでいる品ですが、純正の外観を崩さずに整備を行うには、幾つかの課題があり…

  • 25年

     先日依頼を頂いたお客様の車両は、CB400SFのNC31でした。初期型のシリンダーにフィンが無い型です。  25年前に新車で購入したまま、ずっと乗り続けている…

  • 2ストロークオイル、広島高潤

     CRMのエンジンオイルも交換しました。ヒロコーの感性です。  オイルの感触を確認するべく、オイルポンプへ行くホースからタンク内のオイルを全量排出し、新油を流し…