-
デイトナ675のリアショックとセッティング
トライアンフ・デイトナ675のリアショックO/Hとスプリング交換が終わりました。動画にまとめましたのでお時間のある方はご覧ください。 https://www…
2022年4月14日 -
マルゾッキの組作業
マルゾッキの新型(またはコピー品かもしれません)をO/Hしたのですが、ロッドは研磨で再使用。オイルシールのホルダに問題がありシールヘッドと呼ぶ部品を作り直して…
2022年4月13日 -
インナーチューブの曲がり修正
インナーチューブの曲がり修正依頼でした。 BMWのテレレバー用ですが、割と大きく曲がっています。完璧に真っ直ぐではなく、やや曲がっているくらいまで戻しました…
2022年4月12日 -
トライアンフ、デイトナ675のリアショックを改造してゆく
表題のとおりですが、リアショック自体を改造するわけではなく、スプリングを含めた仕様変更が主となります。 詳細はまた追記致します。
2022年4月12日 -
デイトナ675を試乗
トライアンフのデイトナ675を試乗しました。年式は2012年あたりの型です。 依頼内容はリアショックのO/Hと併せ、リアスプリングの交換を視野に入れた適正化…
2022年4月10日 -
マルゾッキのツインショックを分解
KONIと並び人気のあるマルゾッキのリアショックがO/H依頼で入ってきました。 いわゆる当時ものと呼ばれる品は、当然ですが個体数が限られますし新たに作られる…
2022年4月8日 -
MT-09のKYBスペシャル・フロントフォーク
表題の通り、KYBのフロントフォークを依頼頂きました。 一先ず、入荷して採寸しインナとアウタを分離しました。 写真でもわかる通りでインナーチューブもコーテ…
2022年4月8日 -
-
S1000RRのマルゾッキフロントフォーク 電制
BMWのS1000RRフロントフォーク。マルゾッキになった2019年型以降の品です。 実は外観からは製造会社がZFSachsからMarzocchiに変更があ…
2022年4月7日 -
S1000XRのフロントフォークショート加工
BMW/S1000XRのフロントフォークをローダウン加工で作業しています。 サイドスタンドも同時に加工しました。 2019年以降のS1000XRはサイドス…
2022年4月6日
Loading posts...
最近の投稿
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き