Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
第四章:サスペンション理解度テスト
第四章:サスペンション理解度テスト 以下の10の設問は、これまで学んだサスペンションの構造、スプリングとダンパーの特性、減衰力の調整、そして車両の幾何学や荷重に…
2024年11月18日 -
第三章:減衰力とセッティング
第三章:減衰力とセッティング 3.1 減衰力の基礎概念 減衰力は、ダンパー(ショックアブソーバー)が車両のスプリングの動作を抑え、適切にコントロールするために発…
2024年11月17日 -
第二章:スプリング減衰の違い
第二章:スプリング減衰の違い 2.1 スプリング減衰の概念 スプリングは、外力が加わると位置エネルギーを蓄え、それが外れると反発するという位置依存の特性を持って…
2024年11月16日 -
車体とサスペンションの概論 一章 サスペンションとジオメトリー
第一章:サスペンションとジオメトリー 1.1 サスペンションの基礎構造と機能 サスペンションは主にスプリングとダンパーの2つの要素で構成されています。スプリング…
2024年11月15日 -
スプリングの持つ特徴を観察し、検証する
序論:スプリングの本質的な役割と重要性 サスペンションのチューニングやメンテナンスを主業務としている立場から見ると、スプリングは非常に重要な素材であり、サスペン…
2024年11月15日 -
イタルジェット OHLINS正規品販売が始まりました。
イタルジェット ドラッグスター250/300用オーリンズサスペンション 前後ショック販売開始! イタルジェット ドラッグスター250/300の性能をさらに引き上…
2024年11月11日 -
自社開発の計算ソフト、活用方法と自動化の更なる発展
ローダウン専用の計算式とLGNの技術開発 自社開発のLGN(Lowdown Generazione Nuova)は、単なる車両の車高を下げるだけでなく、ハンドリ…
2024年11月10日 -
2015年型S1000RRの前後ショックO/Hとスプリング交換
BMW S1000RRの前後ショックO/Hとスプリング交換 1. 序論 弊社では、BMW S1000RRをはじめとするS1000系車両の整備とカスタマイズに長年…
2024年11月9日 -
タイヤとジオメトリ(幾何学)における前輪の振る舞いと、旋回力
タイヤとジオメトリ(幾何学)における、前輪の振る舞いと、旋回力について考えをまとめました。 目次 タイヤの科学 基礎知識 1.1 摩擦の種類 1.2 タイヤの形…
2024年11月7日 -
タイヤの科学とその深層
タイヤの科学とその深層 以前に記事にした内容を再編し、改めて掲載します。前回の「二輪車の前輪系の幾何学」を紹介した記事、今回の記事、そして明日公開予定のブログで…
2024年11月6日
最近の投稿
- BMW R12 ローダウンの開発開始 2025年1月28日
- S1000XRのローダウン 今回はシート高で40mm 2025年1月27日
- R1300GSのローダウン 続報と詳細 2025年1月26日
- R1300GS シート高で70~90mm下げるローダウンが完成 2025年1月25日
- M1000XR最大のローダウン シート高780mmへ挑戦 2025年1月25日