-
メッキ表面の参考画像
自社製ロッドのSGSA(SacredGround stelo ammortizzatore)の表面です。写真中央にピンホールが見えますが、使用上の問題は起こり…
2016年10月7日 -
カシメ型ダンパーNC36、ツインチューブの考察
CB400Four・NC36のリアサスをドリーム店様から依頼頂きました。 カシメ型は旧車のZ系やCB系を軸に、スズキやヤマハ(VマックスやSR)にも採用され…
2016年10月6日 -
WPのZ1用リアサス大改造
松戸市にあるライダースの落合様のZ1の続きです。 フロンフォークの改造と共に、古いZ1用WPツインショックもオーバーホールを依頼頂いていました。 20年程…
2016年9月30日 -
Z1000Rリアサスの改変
宮城県のお客様からカワサキZ1000Rのリアサスをオーバーホール依頼頂きました。 同車種はKYBとSHOWAの2種リアダンパーがあり、知る限りでは各メーカー…
2016年9月28日 -
GSX-R1100のフロントフォーク
仲介業者のBST様から依頼があり、GSX-R1100の正立フォークを改良しています。 純正なのかわかりませんが、ピストン径25mmの贅沢な造りのカートリッジ…
2016年9月27日 -
ZⅠの前後サスペンション
令和6年6月現在、メタル追加加工のサービスは提供しておりません。再開したらブログ等で紹介いたしますので、お待ちください。 松戸市のバイク屋・ライダースの落合様の…
2016年9月16日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1300SP ローダウン”LTD”を大阪で組み付け 2025年7月29日
- 360モデナのショック 分解 2025年7月27日
- M1000XRのフロントフォーク 新車でも組付け誤り 2025年7月26日
- M1000RR ローダウン シート高35mm下げで快適仕様 2025年7月25日
- M1000XRの前後ショック仕様変更 2025年7月24日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き