Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
MT-10の車両基本設定
6/1土曜日、YSP杉並南様の走行会に参加してきました。 場所は白糸です。 私自身もBT1100で走りましたが(転倒もした)、多くの車両でセッティングへの助言と…
2024年6月7日 -
夏のボーナス特別企画:リニアスプリングとOHLINS TTxセット販売開始!
リニアスプリングとOHLINS TTxの特別セットを2セット限定で販売いたします。リニアスプリング20Kgf/mmと21Kgf/mmは、初日から馴染むフィーリン…
2024年6月5日 -
ID53 TTxとWP用リニアスプリングの新作発表
新開発のリニアスプリング、遂に本格量産開始!20Kgf/mmと21Kgf/mmの選択肢、即納対応可能。今なら特別割引も適用中。 自社開発のリニアスプリングがいよ…
2024年6月4日 -
HAWK11の前後ショック改造とタイヤ交換
以前も紹介したHAWK11ですが、動画の草案を作るに際して、わかりやすくまとめられたので、改めてブログで記録しておきます。 改造の目的と背景 HAWK11の純正…
2024年5月23日 -
Bimota DB7のサスペンションオーバーホールと設定変更について、走りについても言及
以前紹介したDB7について、改めて詳細や金額について言及します。 Bimota DB7のサスペンションオーバーホールと設定変更のプロジェクトは、乗り手にとって非…
2024年5月18日 -
TTx、HO890在庫
いつも宣伝していますがHO890は在庫があります。ラボカロッツェリアさんに有った在庫を買い切りました。 今年だけで既に4~5本は売れており、自社製品リニアスプリ…
2024年5月16日 -
Bimota DB7: ドカティ1098エンジン搭載の究極のライド
Bimota DB7は、ドカティの1098エンジンを心臓部に持つ、軽量でコンパクトなスーパースポーツバイクです。このモデルのカスタム改造は、ただ乗るだけでなく、…
2024年5月9日 -
HAWK11の前後ショック改造
昨年末に、HAWK11の改造依頼を受け、フロントにOHLINS・FKSを組み込み、リアにはBMWのモノショックを改造して取り付けました。 価格が高くなります…
2024年5月4日 -
注目のTTxとリニアスプリング、限定在庫のご案内
皆様にとって非常に興味深いお知らせがあります。現在、当社ではHO890 TTxモデルが大変な人気を博しており、特にNSRminiやNSF100に最適な仕様が注…
2024年5月4日 -
HO890用リニアスプリングの販売拡大と無料テストスプリングの提供
1. HO890用リニアスプリングの販売増加について レースシーズンの到来に伴い、HO890用リニアスプリングの需要が高まっています。多くのライダーが競技性能…
2024年4月17日
最近の投稿
- VMAX1700 ハンドリングの印象とローダウン 2025年2月5日
- BMW R12 ローダウンの開発開始 2025年1月28日
- S1000XRのローダウン 今回はシート高で40mm 2025年1月27日
- R1300GSのローダウン 続報と詳細 2025年1月26日
- R1300GS シート高で70~90mm下げるローダウンが完成 2025年1月25日