Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
MT-07の途中経過
今日は先日完成したMT-07のリアサスペンションを、細かい改良のためにあら捜しをしていました。 車両が完成した後まとめて報告いたしますが、フォークオフセット…
2015年3月11日 -
オリジナルのシリンダーヘッド
待ちに待った部品が完成しました。 リアダンパーのシリンダーヘッドです。現状では利益ベースに乗っていませんが、年内には市販化に向けて目処をつけます。 一般的…
2015年3月9日 -
多方面からダンパーを考える
ダンパーを考える時は、二輪車だけに焦点を当てず、車、飛行機、自転車、住宅、ビルなど色々ば場面で使われているダンパーを調べます。 F1などストロークが極端に少…
2015年2月16日 -
KZ1000のオリジナルダンパー
BG誌との合作オリジナルダンパーを装着した車両が、入庫しています。 試乗も出来ますので、時間のある方はお越しください。FGの部品を使っていますが、大部分は自…
2015年2月15日 -
GPz1100試乗の感想
今日は天気が良く暖かく、試乗日和でした。 ダンパー単体としては、減衰、スプリングレート共に良い感じでした。わざとフロントブレーキだけを使い、ピッチングを大き…
2015年2月12日 -
CB1100Fのリアサス
いよいよ、CB1100Fのリザーブタンク付きリアサスの部品が出来上がってきました。 製作する部品を見直し、より簡単に安く作れるよう変更しました。発想次第で作…
2015年1月26日 -
CBR600RRのフロントフォーク、続き
CBR600RRのフロンフォークを15mm延長しました。このダンパーは簡単に伸ばすことが出来ました。ですが部品代と組み込み工賃で、4万円以上(オーバーホール代…
2015年1月6日
Loading posts...
最近の投稿
- S1000RR 大阪のお客様の評価 2025年8月4日
- S1000RRのセッティングで感じた、基本の部分 2025年8月3日
- 2025年 S1000RR ローダウンでシート高795mm 2025年8月2日
- 3台のBMWをローダウン 2025年8月1日
- 令和7年7月31日での納期について案内 2025年7月31日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き