Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
ダンパーテスター導入準備
ダンパーテスター導入に向けての取り組み 弊社ではこれまでダンパーテスターを保有していませんでした。理由は以下の通りです: これらの要因から導入を見送ってきました…
2024年8月22日 -
MT-10のリアO/Hと前後セッティング
MT-10 前後ショックオーバーホールとスプリング交換後のインプレッション MT-10はR1のネイキッド版として多くのライダーに支持されている高性能なバイクです…
2024年8月17日 -
MT-09の前後ショックO/Hとセッティングについて
MT-09 前後ショックオーバーホールとスプリング交換後のインプレッション MT-09は、その軽快な操作性と強力なエンジンで多くのライダーに愛されているバイクで…
2024年8月16日 -
SGCF4Pについて
弊社独自開発のSGCF4Pは、以下のような特徴を備えた、受注生産型のフロントフォークカートリッジです。 カートリッジの無いフロントフォーク 伸び、圧、イニシャル…
2024年8月6日 -
TTxのキャンペーン完売、リニアスプリングは継続販売
先日紹介した夏のボーナスキャンペーン「TTx・HO890とリニアスプリングのセット販売」ですが、好評いただき無事に完売いたしました。 継続してHO890は発注を…
2024年6月26日 -
ローダウンにはルールがある
理論から考える ローダウンには厳守しなければならないルールが明確に存在します。まず第一に考えるべきは安全性であり、その次に乗り心地です。これらのルールを無視する…
2024年6月24日 -
車高はどのように調整するべきなのか?
卵が先か鶏が先か? 車高の調整は、2輪、4輪問わず非常に重要な要素です。これにより、車両の安定性、ハンドリング、乗り心地が大きく左右されます。しかし、どの順序で…
2024年6月23日 -
車高決定の要素 つづき
昨日の記事では車高調整について言及しましたが、よりソリッドな文章で内容を再編しています。全く同じ内容ですが、より直接的に説明していますため、新たな発見をもたらせ…
2024年6月23日 -
密かな人気、スポーツローダウン”LGN.S”
スポーツローダウンの新時代:LGN.Sの登場 LGN.Sは、スポーツ性を追求したローダウン技術です。足つき性の向上ではなく、スポーツ性能を重視した結果として車高…
2024年6月22日
最近の投稿
- CB1300SF/SB SPモデルのローダウン LTD.RS2.2 2025年7月5日
- CB1300SP セッティング公開と更なる進化 LTD.S2.2 2025年7月4日
- S1000RR ローダウン後の足つき確認 2025年7月3日
- 2025年型 NT1100 サスペンションセッティング評価 ローダウン依頼 2025年7月2日
- BMW M1000RR 2025年型のローダウンを開始 セッティングについても考察 2025年7月1日