-
【GSX1400】の前後ショックO/H
私も好きな車両。前後ショックはKYBです。 フロントはΦ46(インナーチューブの太さが46mm)でかなりガッチリしています。 リアショックはKYBの一般的…
2023年7月29日 -
【Quantum】アルファロメオ用のショック
四輪用のクアンタムを依頼頂きました。これまでに何度も作業をしてきましたので、クアンタムの作業解説動画も御覧ください。 アルファロメオでフロントがリンク型で、…
2023年7月29日 -
倒立【インナーチューブ】のブラケット分解
倒立フォークのインナーチューブはブレーキキヤリパを取り付ける必要があり、複合部材となっています。 という訳でインナーチューブにコーティングや加工を施す際には…
2023年7月14日 -
AMGのBilsitenを作業中
縁があり数年来お付き合いを頂いている四輪ショップさんから、AMGのビルシュタインを依頼頂きました。 動画をみてわかる通りかなり泡立っています。これならば特別…
2023年7月13日 -
【KONI】のリアショック分解
当社は昔からKONIの依頼が多く、手を尽くしてO/Hを可能にしてきました。 近年は部品入手が可能になり、性能も納期もよりお客様の期待に答えられます。 その…
2023年7月13日 -
今回はシート加工の話題です
依頼をくださったお客様ご自身からは「不人気車」とい合われたのですが、実はNT1100のローダウン依頼が追加で入りそうです。 実際に乗るとツーリング向けの穏や…
2023年7月7日 -
ミニバイク用、クアンタムのモノショック
新たにクアンタムのモノショックをO/H依頼が有りました。 O/H自体はそれほど特殊ではないため、今回はピストン形状に焦点を当てます。 伸び側はリニアであり…
2023年7月5日 -
【リンクの有無】で変わるリアショックの取り付け位置に注目
以前に取り上げたリアショックのリンクの有無による益不利益を動画で説明したのですが、リンクがあるとリアショックの取り付け位置は自由度が高く、リンクなしはその逆で…
2023年6月19日 -
SHOWA【BFF】のオイル漏れ原因を追求
オイル漏れの保証対象の品が届き、原因を追求しました。 先ずは傷み具合を確認します。 かなり削れており、10万Km走ったのかと思うような傷み具合です。 よ…
2023年6月13日 -
フロントフォークの【メンテナンスサイクル】についての見解
動画のコメント欄からフロントフォークのメンテナンスサイクルについて質問がありました。 リアショックとの違いをここで明らかにします。 フロントとリアの明確な…
2023年6月11日
最近の投稿
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日
- 前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン” 2025年9月15日
- 新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン 2025年9月14日