-
デイトナ675のリアショックとセッティング
トライアンフ・デイトナ675のリアショックO/Hとスプリング交換が終わりました。動画にまとめましたのでお時間のある方はご覧ください。 https://www…
2022年4月14日 -
インナーチューブの曲がり修正
インナーチューブの曲がり修正依頼でした。 BMWのテレレバー用ですが、割と大きく曲がっています。完璧に真っ直ぐではなく、やや曲がっているくらいまで戻しました…
2022年4月12日 -
トライアンフ、デイトナ675のリアショックを改造してゆく
表題のとおりですが、リアショック自体を改造するわけではなく、スプリングを含めた仕様変更が主となります。 詳細はまた追記致します。
2022年4月12日 -
マルゾッキのツインショックを分解
KONIと並び人気のあるマルゾッキのリアショックがO/H依頼で入ってきました。 いわゆる当時ものと呼ばれる品は、当然ですが個体数が限られますし新たに作られる…
2022年4月8日 -
MT-09のKYBスペシャル・フロントフォーク
表題の通り、KYBのフロントフォークを依頼頂きました。 一先ず、入荷して採寸しインナとアウタを分離しました。 写真でもわかる通りでインナーチューブもコーテ…
2022年4月8日 -
-
インパルス400のフロントフォーク
曲がり修正の依頼で入荷したインパルス400のフロントフォークを作業しました。 バネは二段バネで初期はかなり柔らかいのが印象的でした。初期の数値は0.4Kあた…
2022年4月2日 -
インナーチューブの曲がり修正と再メッキ
スズキ・インパルス400のフロントフォークのインナーチューブに曲がり修正と再メッキを行いました。 正立フォークは倒立と比較してインナーの肉厚があるので、曲が…
2022年4月2日 -
リアショックのリンク部品を整備しよう。
車両で預かったRM-Z450ですが、中古で購入した車両ということでした。 リアショックを改造する際にリンク関連の部品を外したところで、盛大に錆びているベアリ…
2022年4月2日 -
オーリンズ、オーバーホール価格改定
4月からオーリンズのO/H価格を正式に改定いたします。 今年に入ってから試験的に価格を変更させていただいておりました。それを正式採用いたします。 これまで…
2022年3月28日
Loading posts...
最近の投稿
- CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト 2025年11月6日
- ランボルギーニのショック依頼が急増中 ムルシエラゴのKONI 2025年11月5日
- CB1300STを出張施工でローダウン|LTDで足つき改善&快適ハンドリング 2025年11月4日
- CB1000F/SC94 ローダウンの開発 2025年11月3日
- ローダウンで迷う前に——無料相談で「最適解」を作る 2025年11月2日
