Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
ZXR250のヤフオク、インナーチューブ
ヤフオクで安価に販売しているインナーチューブを見つけることができます。 私もNSR250R用を実際に購入して、検査を行いました。それ程よい品ではありませんが…
2021年10月21日 -
マルゾッキツインショックの新品を手直し
町田にあるバイク屋さんから依頼があり、マルゾッキのツインショックを手直しです。 新品で購入されたそうですがオイル漏れが発生したため、その手直し依頼でした。新…
2021年10月13日 -
-
QJ-1のオーバーホール
ここ最近はQJ-1の依頼が続いて入ってきました。 純日本産のダンパですが、創っていた方(いまは亡くなってしまったそうです)はクアンタムの代理店で働いていた方…
2021年10月4日 -
オイルシールの取り外し
先日、オーリンズフロントフォークO/H依頼がありました。 フロントフォークのオイルシールを抜き取るには大別すると二種類あります。オーリンズの様な作りは特殊工…
2021年10月4日 -
GSX-R1000Rのフロントフォーク
表題の車種はSHOWAのBFFフロントフォークを採用しています。 バネ定数を測りましたら1.05kgf/mmでした。一般道を走るにはかなり硬い値なのですが、…
2021年8月27日 -
クアンタムのツインショック
クアンタムのツインショックをO/Hです。 現在販売されている形状です。昔と比べて細身となり、ツインショックとしてはだいぶ好感のもてる形だと思います。エンドア…
2021年8月4日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
- CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト 2025年11月6日
- ランボルギーニのショック依頼が急増中 ムルシエラゴのKONI 2025年11月5日
- CB1300STを出張施工でローダウン|LTDで足つき改善&快適ハンドリング 2025年11月4日
- CB1000F/SC94 ローダウンの開発 2025年11月3日
