-
ダエグの前後ショックとホイールカスタムに関して
昨日、ZRX1200ダエグの前後ショックをオーリンズへと交換しましたので、その顛末を書こうと思います。 前後オーリンズをなぜ選んだのか? グランドツインと…
2020年8月21日 -
318Ciとスイフトスポーツを同日試乗し、セッティングを分析しました
E46とスイフト セッティングにおいて共通した乗り味 ダンパーオイル交換で入庫したスイフトスポーツ。1年半前に新品を購入し、仕様変更を施して納車した車両だが、…
2020年7月27日 -
CB750Fの純正カシメ、リアショック
カシメショックの組み立て作業の高品質化 久しぶりに真面目にリアショック話題を書き記します。 CB750の純正リアショックを依頼ただきました。これはカシメと…
2020年6月28日 -
シフトのチェンジロッドにもレバー比はある
昨日、Twitterでフレーム設計の図面を見かけ、リンクのレバー比を測定してみました。 シフトチェンジのロッドにレバー比はある 表題の様に、ギアチェンジに…
2020年6月23日 -
いよいよ復活しますよ。318Ci
お待っとさんでした! 愛川欽也ばりの挨拶から入りましたが、いよいよです。 318Ci復活の狼煙、しかしその前途は多難・・・ BMWのE46ですが、もう少…
2020年6月21日 -
ムルティストラーダで新たな挑戦
戦略的受注 ドカティのムルティストラーダ。ローダウンとオーバーホール、インナーチューブのコーティングに関して受注しました。10月頃の予約ですが、当社は秋が一…
2020年6月21日 -
フロントフォークのオーバーホール
バイク屋さんの個人所有の車両に関して、前後ショックのオーバーホールを受注しました。 フロントフォークのオーバーホール フロントフォークはどのバイク屋さんで…
2020年6月18日 -
XJR1300のフォークスプリング交換
お久しぶりです。 今週は作業が忙しく、ブログが疎かになっていました。 XJR1300のフォークスプリング交換 オリジナル部品も開発 XJRのフォークスプ…
2020年6月14日
Loading posts...
最近の投稿
- F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー再生術(業販対応) 2025年9月21日
- VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫 2025年9月21日
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日