-
ムルティストラーダ、フルオーバーホールとは
キャンペーンで依頼下さった、ドゥカティのムルティストラーダを作業しています。 前後サスのオーバーホールと簡単なメンテナンスに加え、車体のセッティングが主な予…
2018年9月16日 -
ZX-10Rのセッティングが進む
キャンペーンで入庫したZX-10Rですが、こちらも前後サスのオーバーホールを終え、セッティング作業に移りました。 一度は完成してから問題が露見し、内部変更に…
2018年9月14日 -
ホイールアライメント測定、調整、楽しい。
先日調整を行った911を昨日納車しました。 アライメントのずれは後輪のトウが少し外れている程度でしたが、これを調整し乗ってみると、驚く程の変化がありました。…
2018年9月12日 -
CBX400用のオーリンズ、その他にも
先週はCBX400のオーリンズを製作しました。 お客様がCBX用に購入された品の寸法が全く合わない上に、スプリングレートもかなり違うため、推奨値を提案して完…
2018年9月12日 -
ラリー、ダートラ用オーリンズ
当社のアルバイト金岡は、トヨタ・スターレットでダートラに参戦しています。 予備で所有するオーリンズをオーバーホールしてみたいと申し出があり、指導しながら分解…
2018年9月12日 -
R35GTRと、バイク
R35GTRを眺める機会がありました。 トランスアクスルやPMと呼ばれるパッケージは、開発者の水野和敏さんがリーダとなり造られました。 私は重いバイクは考…
2018年9月10日 -
ポルシェ911、アライメント調整
以前ダンパーのオーバーホールを行った911を、今回はストラットのスラストベアリング交換とアライメント調整のために入庫し、作業を終えました。 アライメントを取…
2018年9月10日 -
BT1100がまた進む
今日は梅山の他に矢作も手伝ってくれて、BT1100のエンジンを載せる下準備を行いました。2~3日で乗りそうです。 これが終われば補器類を取り付け、後はサスを…
2018年9月10日
Loading posts...
最近の投稿
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
