Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
MT-07のリアサス完成
開発の参考に分解したいとの依頼で、ヤマハのMT-07リアダンパーを分解可能なように、加工しました。 ガス入れのバルブを溶接で取り付け、バキュームポンプでエア…
2017年2月5日 -
エンジンオイル交換プレゼント
2月のキャンペーン内容が決定しました。 前後サスペンションの同時オーバーホールを依頼頂いた方か、FGの前後サスペンションを購入頂いた方にバレンタインプレゼン…
2017年1月25日 -
ホンダ、ディグリのリアダンパー
埼玉県にあるセブンオート様の依頼で、ホンダ・ディグリのリアダンパーをオーバーホール致しました。 今回は窒素ガスを圧入するバルブを、新たな工法で製作しました。…
2017年1月18日 -
BMW、テレレバーの部品
BMWの代名詞ともいえるテレレバーですが、部品を組み立てた後にカシメで分解防止している品があり、再メッキなどを施す時はその分解方法が問題となります。 今まで…
2017年1月16日
Loading posts...
最近の投稿
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
