Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
【TTx GP】の仕様変更、次はオーバーホール
BT1100で下見ツーリングへでかけましたが、リアショックの動きが気になりました。 もっと言えば、フロントフォークの油面が低いのも気になります。しかしそれは…
2023年9月20日 -
【1セットのみ】即売可能なTTx、スプリングセット
弊社で開発したスプリング リニアスプリング53-100シリーズ。セイクレッドグランドのID53で自由長100mmという意味ですが、こちらはオーリンズのTTxと…
2023年9月19日 -
【TTxと同時購入】でスプリング割引
先日の記事でも紹介した自社スプリングですが、TTxと同時購入して頂く場合は定価19,800円(TTx本体は定価165,000円)を2割引とします。 またオー…
2023年9月16日 -
【TTx,WP兼用】ID53スプリング販売開始
以前からお知らせしていた、NSRmini/NSF100用のTTxやWPに兼用で使えるスプリングの販売を開始いたします。 バネレートは19.5Kと21Kの二種…
2023年9月15日 -
【MT-01】の新たな依頼が入りそうです
数年前にMT-01の前後ショックを仕様変更し、それをブログや動画で紹介しました。 そこから何台か立て続けに依頼を頂きました。今年に入っても車検で一台、そして…
2023年9月11日 -
Bito R&Dの【フロントフォーク】をカートリッジ化
Z用に販売されているBITO R&Dさんのフロントフォークをカートリッジ化しました。 TOTに参加する車両で、宮崎県のバイク屋さんから依頼です。 …
2023年9月10日 -
【CB1000R】の前後ショック仕様変更
富山県のお客様からCB1000Rの仕様変更を預かっておりました。 ブラックエディション。 弊社のCB1000Rはハンドリングを向上させるため、あえてリアシ…
2023年9月3日 -
【MotoGP】で使われていたピストン
BT1100の整備が進む中でフロントフォークを分解しています。 基本はオイル交換ですが、ピストンを引っ張り出してみました。 左側がMotoGPで使われてい…
2023年9月1日 -
【TTx】NSRmini/NSF100用 在庫あります
人気のNSRmini/NSF100用TTxは弊社に在庫が1セットあります。 輸入代理店のラボカロッツェリアさんには既に在庫がない(国内在庫)ため、販売店さん…
2023年8月27日 -
【S1000R】のサスペンションセッティング変更
S1000Rは何度か依頼を頂いておりますが、全てローダウンでした。 試乗はとても好印象でサスを上手にまとめれば、激変する素晴らしい素性を持っていると思います…
2023年8月26日
最近の投稿
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
