Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
ハーレーVロッドのセッティング
本日は臨時営業中ですが初めてのお客様から電話を頂き、セッティングを観て欲しいと依頼があり、ハーレーダビッドソンのVロッドを試乗しました。 フロントフォークは…
2018年5月6日 -
モーテックを進める。桜井芽依さん
今日も連休前のあわただしいなか、KISSレーシングのCBR250RR・MC51にモーテックのデータロガーを付ける準備を進めました。 先ずはストロークセンサー…
2018年4月28日 -
TOYOTA FormulaのKYB
トヨタ・フォーミュラーに使うKYBを依頼頂きました。 ダンパーロッドの傷みがあるため、11mmから14mmへ変更して剛性を高め、エア抜きも機械で行えるように…
2018年4月22日 -
二台のヤマハ、TRXとBT1100
BTを動くようにしたいと常々考えてはいましたが、時間がないと言い訳をして先延ばしにしていました。 しかし、アルバイトの梅山がTRXを買い、改造を進めたいと申…
2018年4月13日 -
やっぱりポルシェは凄かった
柳ジョージさんの名曲は「やっぱり彼女は凄かった」ですが、ポルシェも凄かったです。 先日乗ったフェッラーリ456GTと同質の車でした。両者とも助手席で体感した…
2018年4月7日 -
東京モーターサイクルショー
イタリア rizoma社の輸入代理店である56デザイン様のXSR700に、当社で扱うFGのダンパーを取り付け、東京モーターサイクルショーに出展しました。 車…
2018年4月2日
Loading posts...
最近の投稿
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
