-
NZ250のリアショック
以前にも依頼があったNZ250ですが、ブログを御覧頂いたお客様が新たな依頼を下さいました。 NZの純正ダンパはカシメ型です。一般にはO/H不可となってい…
2021年11月4日 -
マルゾッキのツインショックあれこれ
マルゾッキのツインショックを進めています。 ロッドが傷んでおり再メッキに出荷してその戻り待ちですが、ロッドの話題に乗じていくつか説明します。 マルゾッキは…
2021年10月23日 -
SHOWAの減衰調整ダイアルを作りました。
CBR929RRのフロントフォークをO/Hする際に、伸び減衰の調整ダイアルを折損したので直して欲しいと依頼がありました。 ホンダから部品を取ると欲しい部品単…
2021年10月22日 -
ZXR250のヤフオク、インナーチューブ
ヤフオクで安価に販売しているインナーチューブを見つけることができます。 私もNSR250R用を実際に購入して、検査を行いました。それ程よい品ではありませんが…
2021年10月21日 -
マルゾッキツインショックの新品を手直し
町田にあるバイク屋さんから依頼があり、マルゾッキのツインショックを手直しです。 新品で購入されたそうですがオイル漏れが発生したため、その手直し依頼でした。新…
2021年10月13日 -
-
QJ-1のオーバーホール
ここ最近はQJ-1の依頼が続いて入ってきました。 純日本産のダンパですが、創っていた方(いまは亡くなってしまったそうです)はクアンタムの代理店で働いていた方…
2021年10月4日 -
オイルシールの取り外し
先日、オーリンズフロントフォークO/H依頼がありました。 フロントフォークのオイルシールを抜き取るには大別すると二種類あります。オーリンズの様な作りは特殊工…
2021年10月4日 -
GSX-R1000Rのフロントフォーク
表題の車種はSHOWAのBFFフロントフォークを採用しています。 バネ定数を測りましたら1.05kgf/mmでした。一般道を走るにはかなり硬い値なのですが、…
2021年8月27日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1100RのリアショックO/H 2025年10月9日
- Quantum R34 GTR用をO/H 2025年10月8日
- VMAX1700 50mmローダウン仕様が完成 2025年10月7日
- 車高が高いと発生する、深いバンク角での減少 2025年10月7日
- M1000RR 40mmローダウン 2025年10月6日