-
NSR250のリアロッド
昨日は久しぶりに自社製ロッドSGSAを全行程において自作しました。 普段は外注さんに下処理をお願いし、後半のみ自社仕上げを行いますが、急ぐために内製しました…
2018年11月11日 -
リジットマウントの883R,岩城さん現る
創業後、半年くらいから長く付き合い頂いている岩城さんが訪ねてくれました。 駆るバイクは883Rです。リアにはFGのツインショックFSM31pr36を奢り、フ…
2018年11月11日 -
ビルシュタインの改造
E46のビルシュタイン改造計画ですが、矢作が分解してくれましたので、早速シム組などを確認しました。 オイルシールやシールヘッド、フリーピストンは普通のビル…
2018年11月9日 -
CB400F、NC36
ホンダのCB400F/NC36のリアショックをオーバーホールしました。 カシメ型のダンパーなので、作業工程が多く造り物もありますが手法にもかなり手慣れ、即…
2018年11月2日 -
E90、エンジンオイル、タイアの空気圧
昨晩、E90のエンジンオイルを交換しました。お馴染み広島高潤の飛竜です。 今どきの四輪車で15w-50はかなり硬めでしょうが、滑らかなフィーリングとトルク感…
2018年11月2日 -
オーバーホール後の動きは全く違っていました。
先日記事にしたCB1300SF/SC54のフロントフォークが作業を終え、お客様に向けて出荷致しました。 カートリッジも含めた完全分解オーバーホールのため、シ…
2018年10月28日 -
CB1300SF/SC54の純正フォークオーバーホール
大阪のバイクショップ様の依頼でCB1300SFのフロントフォークを、完全分解でオーバーホールを行います。 現在、考えを巡らせている案件があります。当社のフロ…
2018年10月26日 -
オーリンズのオーバーホール
茨城県のKⅡプロジェクト様からZZR用のオーリンズを依頼頂き、同時に2セット作業を進めています。 こちらは先程話題にしたXR250と違い、オイルとガスをアル…
2018年10月25日
Loading posts...
最近の投稿
- Ferrari F430のショックアブソーバーに回数制限ナシのO/H手法を開発! 2025年3月31日
- アヴェンタドールのBWIをオーバーホール 2025年3月27日
- 速報 オーリンズの価格改定 2025年3月27日
- DR-Z 4Sは“モタード”仕様で街乗り最適? 2025年3月26日
- フェラーリ・ランボルギーニのサスペンション整備なら、SGFにお任せを 2025年3月24日