-
オーリンズのフロントフォーク
カスタムショップと言うよりもビルダーと呼ぶべきバイク屋さんから、オーリンズのフロントフォークをオーバーホール依頼頂きました。 特別な事はせずにただ組み直すだ…
2018年10月17日 -
CRF250Lの前後サス
ホンダのCRF250Lの前後ショックをオーバーホール致しました。 フロントは右が減衰を生むカートリッジで左はバネだけの、左右で違う動きするフォークです。43…
2018年10月15日 -
ビルシュタインを進めています。
E46のビルシュタインが進展しました。 フロントストラットのアウターチューブ(と呼ぶかは分かりませんが、それに相当します)とリアのエンドアイなどを外し、後は…
2018年10月15日 -
ヤマハ・WR250X仕様変更中
WR250Xの前後サスをオーバーホールに加え、仕様変更を施しています。 一度組んで試走しましたが、フロントの設定を見直すために再度分解しています。昨晩完成し…
2018年10月13日 -
キャンペーンの車両が入庫
ヤマハのWR250Xが入庫しました。 前後ショックのオーバーホールに加え、スプリング交換や減衰を変更するかなり大幅な変更を施します。 この方は以前にセッテ…
2018年10月9日 -
318Ciの作業が進みました
昨日は少しだけ318Ciの足回りリフレッシュ作業が進みました。 左のフロント周りが外れましたが、私が想定していたほどは時間を取られませんでした。リア周りは構…
2018年10月9日 -
Vテックの初期型リアショック
埼玉県のオートショップセキ様から依頼があり、CB400SFのVテック初期型のリアショックをオーバーホールしました。 この方のCBからリバウンドストッパーがゴ…
2018年10月6日 -
MC16,NSR250
NSR250Rの初期型MC16のリアサスをオーバーホールしました。 MC18以降21、28共に細かい差はあれど基本が同じです。このMC16のみ大幅に違う形状…
2018年10月5日
Loading posts...
最近の投稿
- ローダウン時のサイドスタンド加工に関して 純正加工を推奨 2025年4月12日
- CB/CBR650R向けローダウンLTDが人気!小柄ライダーも楽しめる走りを実現 2025年4月10日
- 2ストローク車両の魅力再発見:TZR250RSを試乗して感じた繊細なエンジン特性とセッティングのポイント 2025年4月9日
- TZR250RS 3XVのスポーツローダウン”LGN.S”を紹介します。 2025年4月8日
- オーリンズ 価格改定の続報 2025年4月7日